文字サイズ

講座検索

中央大学クレセント・アカデミー オススメ講座

中央大学クレセント・アカデミー

2023年度講座

中央大学クレセント・アカデミー 2023年度講座は、様々なイノベーションの努力をして、皆さまをお迎えします。
対面講座は、利用が密にならないように教室サイズや受講者数の調整を行います。オンライン講座は、オンライン会議システムも利用して、講座の特性等に応じた使い分けをいたします。ジュニアや親子向け講座についても、安全を大前提として、対面でご参加いただけるように準備を進めています。

自己啓発の場として、親子のチャレンジの場として、豊かな人間関係構築の場として、中央大学クレセント・アカデミーをご活用ください。

2023年度 春期講座

対面型講座

スポーツペアレンティング講座
-子どもの人生に影響を与えるスポーツ活動をいかにサポートしていくか-

講座申込

開催日
5/20(土・全1回)
時間
10:30~12:00
受講料
2,530円
講師
石渡 圭輔(NPO法人 スポーツコーチング・イニシアチブ理事)

スポーツは子ども達にとって大きな喜びや成長を与えてくれるとても素晴らしいものです。反面、スポーツを通じて辛い思いをしたり、自分に自信を持てなくなってしまう子ども達が多いのも現実です。同時に子ども達をサポートする側の大人(保護者や指導者)も、どのように子どもたちをサポートすればよいのかと迷うシーンが沢山あると思います。大人の思いが一方的に強まり、知らないうちに逆に子どもの負担となっていたというような残念なことも実際に起きています。

対面型講座

「チャイナ・インパクト」を読み解く
-現代の中国社会と若者世代-

講座申込

開催日
6/3、6/10(土・全2回)
時間
10:30~12:00
受講料
7,040円
講師
及川 淳子(中央大学文学部教授)

この講座では、現代の中国について理解を深めることを目的として、2022 年度は中国共産党と社会の関係、SDGsの視点から見た社会事情について取り上げましたが、2023 年度の講座では、若者のライフスタイルや価値観から見た中国社会、日中間で共通する社会的課題などに焦点を当てます。
1回目の講義では、中国の若者たちのライフスタイルや価値観などを中心に、中国社会の変貌について紹介します。2回目の講義では、少子高齢化や環境問題などを例に、日本と中国が抱える共通の社会的課題について考えます。

対面型講座

【こどもアカデミー】
子どものための哲学教室

講座申込

開催日
7/15(土・全1回)
時間
10:00~12:00
受講料
3,630円
講師
竹中 真也(中央大学理工学部准教授)

「哲学ってなんだろう?」
毎日起こるひとつひとつのことにじっくり向き合い、それについて考え、表現することの楽しさを体験しましょう。知識を詰め込むのではなく、自分なりに考えて、対話する姿勢や表現する方法を体験することができます。一つのテーマにそって対話をしていきます。テーマの一例としては、愛、友達、お金、しあわせなどを予定しています。

対面型講座

【こどもアカデミー】
子どものためのSDGsワークショップ 途上国と私たちの生活との関係

講座申込

開催日
7/22(土・全1回)
時間
10:00~12:00
受講料
3,630円
講師
佐々木 創(中央大学経済学部教授)

「途上国のゴミ捨て場と私たちの生活が関係している?!」
途上国のゴミ捨て場で撮影した一枚の写真から考えるワークショップです。水、教育、環境、産業、リサイクル、児童労働など持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)の何番と関係する問題をいくつ見つけられるか?見つけた色んな問題を解決するためにはどうしたらよいのか?
参加型のワークショップを通して、SDGsが目標とする「誰一人取り残さない」という原則をどのように達成できるのか、なぜ国際協力が必要なのか、私たちの生活と途上国のゴミ捨て場がどのように関係しているのか?などを具体的に考えてみよう!

対面型講座

【こどもアカデミー】
小学生のためのSTEAM教育 VR(バーチャル・リアリティー)体験
~VRは見るものから創るものへ~

講座申込

開催日
7/29(土・全1回)
時間
13:00~16:00
受講料
5,390円
講師
斎藤 正武(中央大学商学部教授)

この講座は、メタバースで益々注目が集まるVR(バーチャル・リアリティ)の機械HMD(ヘッドマウントディスプレイ)を使って、3次元の空間を体験してもらうプログラムです。"STYLY"というバーチャルの世界に、自分のアイディアを活かした世界を創って、実際にVR体験をします。参加者が創ったバーチャルな世界を、皆で体験してみましょう。

オンライン講座

コピーライター体験講座
-キャッチコピーを作ってみよう!-

講座申込

開催日
9/19〜10/10(火・全4回)
時間
18:00~19:30
受講料
10,340円
講師
長井 謙(コピーライター)

「キャッチコピーや言葉に興味がある」「キャッチコピーを書いてみたい」「自分のコピーを見てほしい」という人におすすめの講座です。講座では「キャッチコピーの書き方」「最近の広告事例」などを解説しながら、実際にキャッチコピーを書いて練習していきます。講座後にコピーの課題をお出しするので、そのフィードバックも行っていきます。
コピー広告賞「宣伝会議賞」にもチャレンジできる実践的講座であり、また、この「クレセント・アカデミー」のキャッチコピーにも挑戦。実際に掲載される可能性もあるかもしれません!

対面型講座

大学で深めるSDGs
「持続可能な社会のための基礎講座」
ー地球温暖化と海洋プラスチック汚染の改善のためにー

講座申込

開催日
10/17〜10/31(火・全3回)
時間
10:30~12:00
受講料
9,570円
講師
西川 可穂子(中央大学商学部教授)

現代社会が抱える重要な環境問題として,地球温暖化と海洋プラスチック汚染が挙げられます。この2つの環境問題は,全地球的な環境問題としてよく知られていますが,その影響は広く,複雑な課題を含んでいます。 本講座では,その複雑な課題について基礎から解説をしていきます。環境問題は,一人では解決できません。市民がよく理解し,協力する姿勢が必要となります。本講座は,どのような対策が好ましいのかを受講者が基礎知識の上に考える力を養成します。

対面型講座

大学で学ぶ新しい経済学
-2023年ノーベル賞を解く-

講座申込

開催日
10/25(水・全1回)
時間
11:00~12:30
受講料
3,520円
講師
瀧澤 弘和(中央大学経済学部教授)

毎年10 月初めに一連のノーベル賞が発表されますが、そこにはアルフレッド・ノーベル記念スウェーデン国立銀行経済学賞という形で経済学も入っています(一般的にはノーベル経済学賞)。 今年のノーベル経済学賞はどのような人がどのような業績で受賞するのでしょうか。 この講座では、20 世紀後半以降に大きく変容してきた現代経済学の流れの中で、その内容を出来るだけわかりやすく解説したいと思います。

対面型講座

英国フードカルチャーの世界
-食を通してイギリスの歴史と社会を学ぶ-

講座申込

開催日
11/11〜12/9(土・全3回)
時間
10:30~12:30
受講料
10,670円
講師
福西 由実子(中央大学商学部教授)

この講座では、毎回特定のテーマを設定し、そのテーマに関する知識や論点、研究動向を学びつつ、楽しみながらイギリス文化への理解を深めます。今年は〈食〉に着目し、全3 回の講座中でイギリスの伝統的な飲み物や料理を扱っていきます。単にイギリスの飲み物や料理を紹介するのではなく、それらを通じて、イギリスの歴史、文化、芸術などの背景との関係性や意義について探ります。また、時間の許す限り、イギリスの最新の食トレンド(移民文化とエスニック料理、進化する日本食との関係)にも迫りたいと思います。

対面型講座

大学で学ぶ ミュージアム・スタディーズ
-モノとアイデンティティを考える-

講座申込

開催日
2024/2/3〜2/24(土・全3回)
時間
11:00~12:30
受講料
9,570円
講師
横山 佐紀(中央大学文学部教授)

お気に入りのミュージアムがある方、その館の展覧会を楽しみにしている方は多いと思います。しかし、ミュージアムには、収集、保存、研究、教育などさまざま役割があり、展覧会の企画や実施はその一部にすぎません。また、ミュージアムという制度には、アイデンティティ、政治やジェンダー、植民地主義の歴史、他者との共生などの問題が関わっています。本講座では、ミュージアムの裏側をのぞきつつ、収集や展示が歴史的にどのように成り立って来たのかを振り返り、今の社会においてミュージアムに期待される役割などを考えます。

全ての受付中の講座を見る

お問い合わせ

中央大学クレセント・アカデミー事務室
https://www.chuo-u.ac.jp/crescent/

〒192-0393 東京都八王子市東中野742-1

TEL:042-674-2267