学内講座コード:”2111J006
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
東京都立大学オープンユニバーシティ [ 東京都立大学 オンライン講座 (オンライン) ]
講座名:
フランス近代美術史 ~日本美術の大ブーム「ジャポニスム」をめぐって~
申し込み締切:
2021年04月14日 (水) 23:30
開催日時:
4月15日(木)~6月24日(木)/19:00~20:30
入学金:
3,000円
受講料:
20,200円
定員:
20名
講座回数:
8回
講座区分:
前期
その他:
補足:
-
【講座内容】
19世紀の西洋ではジャポニスムと呼ばれる日本美術の大きな流行がありました。この講座では、ジャポニスムの中心地であったフランスで、どのようにして日本美術がフランス美術に影響を与えたのかを見てゆきます。印象派をはじめとする様々な絵画・版画作品、それに焼き物、ガラス工芸、宝飾品、家具などのデザインの作品を丁寧に見ながら解説します。日本美術を西洋人に紹介・販売した美術商も、極めて面白く重要な存在です。当時の時代背景も知ることで、ジャポニスムの全体像が浮かび上がってくるでしょう。
【講座スケジュール】
第1回 04-15 19:00~20:30
第2回 04-22 19:00~20:30
第3回 05-13 19:00~20:30
第4回 05-20 19:00~20:30
第5回 05-27 19:00~20:30
第6回 06-10 19:00~20:30
第7回 06-17 19:00~20:30
第8回 06-24 19:00~20:30
単位数:2単位
名前 | 齋藤 達也 |
---|---|
肩書き | 東京都立大学 非常勤講師 |
プロフィール | フランス近代美術史・日仏美術交流史専攻。東京大学大学院修士課程およびソルボンヌ大学大学院修士課程修了。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.