学内講座コード:24A1600048
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
神奈川大学 [ 神奈川大学 KUポートスクエア (みなとみらいキャンパス) (神奈川県) ]
講座名:
江戸学講座【対面講座】
申し込み締切:
2024年07月24日 (水) 23:30
開催日時:
8月 7日(水)、 8月21日(水)、 8月28日(水)/14:00~15:30
入学金:
-
受講料:
6,000円
定員:
50名
講座回数:
3回
講座区分:
数回もの
その他:
5400(※料金は、神奈川大学生・卒業生等および横浜市交流協議会加盟大学在学生に適用される料金です)
補足:
-
【講座内容】
265年にもおよび、「太平の世」と称された江戸時代には、様々な庶民文化が花開きました。印刷文化も発達し、庶民たちは書籍やかわら版、浮世絵等、様々な出版物により情報を得ていました。本講座では、「江戸のメディアミックス」をテーマに、人気の小説が浮世絵や歌舞伎などでも楽しまれていたという点に注目していきます。取り上げる小説は、『南総里見八犬伝』です。曲亭馬琴が足かけ 28 年をかけて完成させたライフワークであり、多くの浮世絵にも描かれました。それらの作品を楽しみながら、ご一緒に江戸時代へタイムスリップしてみませんか?
【講座スケジュール】
第1回 8月 7日(水) 「『南総里見八犬伝』の魅力」
詳細:作品の基本的な情報を提示し、作中に掲載される挿絵にも注目してその魅力を紹介します。
第2回 8月21日(水) 「芳流閣の場を読む(1)」
詳細:数ある場面の中でも人気のある、犬塚信乃と犬飼現八の闘いを取り上げ、本文、挿絵について解説します。
第3回 8月28日(水) 「芳流閣の場を読む(2)」
詳細:前回の解説をふまえ、浮世絵や歌舞伎へと波及する『南総里見八犬伝』の享受の実態にせまります。
【教材】
※講師の判断により、講義内でプリントを配布することがございます
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
名前 | 藤澤 茜 |
---|---|
肩書き | |
プロフィール | 学習院大学人文科学研究科博士後期課程修了。博士(日本語日本文学)。国際浮世絵学会常任理事。専門分野は、浮世絵、歌舞伎などの江戸文化史、演劇史、近世文学。著書『歌舞伎江戸百景』(小学館、2022年)、『浮世絵が創った江戸文化』(笠間書院、2013年)、『藤間家所蔵浮世絵全覧』(公孫樹舎、2013年)、編著『伝統芸能の教科書』(文学通信、2023年)など。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.