文字サイズ

講座検索

メールマガジンバックナンバー

配信日

2024年02月02日 15:17

メールタイトル

セカンドアカデミー 遊学ガイダンス(Vol.740)

メール本文

━━━━━━━━━━━━━━━
【セカンドアカデミーは、社会人の学びをサポートします!】

☆セカンドアカデミー 遊学ガイダンス ☆
  ☆[2024.2.2(金)/ Vol.740]☆
───────────────
◇公開講座ポータルサイト Second Academy
https://www.second-academy.com
◇Facebookページ
https://www.facebook.com/SecondAcademy
━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは、灯です。
私は「まなび」に関わる仕事をしていますが、企業の中の「まなび」として、一部研修を運営しています。
次世代リーダーを対象に、スキル・ノウハウではなく考えるということ、問うということを繰り返す「まなび」の場を提供しています。
今受講者にインタビューを進めているところなのですが、多くの方が深く考えることを久しぶりにした、と言います。
仕事においての命題は生産性の向上で、そのことに異論はないのですが、それだけになってしまっている状況がよく見えます。
くらしにおいても「タイパ」なる言葉が出てきていますが、これも受講生の言葉で「余白」「一呼吸」「立ち止まる」という環境を意識的につくって、自身を振り返ることもまた重要ですね。
春の講座が続々と掲載され始めています、ぜひ公開講座が皆さまの探求のきっかけになれば幸いです。

─◇2024.2.2(金)Vol.740目次 ◇─

【1】セカンドアカデミー 今週のオススメ講座 
1)基礎から学ぶ!TOEIC(R)LISTENING AND READING TEST 春期集中講座
2)はじめての盛物
3)一生健康でいるための健康管理のススメ 体を温めて、病気しらず・医者いらずの健康生活を送る
4)大人恐竜クラブ

【2】まだ間に合う!締め切り間近の講座〔2/6(火)~2/12(月)〕


━━━━━━━━━━━━━━━
【1】セカンドアカデミー 今週のオススメ講座
━━━━━━━━━━━━━━

┏──────────────
 〔Web講座〕基礎から学ぶ!TOEIC(R)LISTENING AND READING TEST 春期集中講座 【最少催行人数10名】
┗──────────────
オンライン講座
------------------------------
「傾向に沿って解答すること=ストラテジーを知ること」は、英語力を正確にスコアに反映するためにも非常に重要です。
『TOEIC(R)分析ガイド』と『模試』※を使用し、設問の出題意図の理解と効果的なトレーニング方法を学びます。
(※ 『TOEIC(R)テスト究極の模試600問+』を使用)

[開催日]2月29日(木)~3月6日(水) 全6回
[時 間]9:30~12:30〔リアルタイム型〕
[受講料]42,300円(入学金:2,000円)
[主 催]共立女子大学・共立女子短期大学

▼ 詳細な情報・申込みはこちらから
https://www.second-academy.com/lecture/49745

┏──────────────
 [体験講座]はじめての盛物
┗──────────────
対面講座
------------------------------
盛物は、江戸時代に煎茶と同じ頃に伝来しました。
材料には身近な植物や旬の果実、また時には普段目にすることのない珍しい植物等を用います。それらを自然が創り出したそのままの形を生かして使うのが盛物の特徴です。
煎茶道を嗜む方はもちろん、日々の暮らしで飾りたい方も、ぜひこの機会に体験してみませんか。

[開催日]3月13日(水) 全1回
[時 間]10:00~11:00
[受講料]3,300円
[主 催]玉川大学継続学習センター

▼ 詳細な情報・申込みはこちらから
https://www.second-academy.com/lecture/46870

┏──────────────
 一生健康でいるための健康管理のススメ 体を温めて、病気しらず・医者いらずの健康生活を送る
┗──────────────
対面講座
------------------------------
2人に1人が罹患するといわれているがんをはじめ、生活習慣病や様々な不調の原因は「食べ過ぎ」と「冷え」が大きく関係しています。
本講座では、食事指導と漢方薬の処方を中心に多くの患者の診療を行う医師が、病気しらず・医者いらずの健康生活を送るための、個人でできる健康管理法を解説します。

[開催日]3月6日(水) 全1回
[時 間]18:45~20:15
[受講料]4,000円
[主 催]東京理科大学 オープンカレッジ
 
▼ 詳細な情報・申込みはこちらから
https://www.second-academy.com/lecture/86536

┏──────────────
 大人恐竜クラブ 
┗──────────────
オンライン講座
------------------------------
前回の本講座では「恐竜博2023」を例に、恐竜学の最新研究について解説しました。
2024年3月の最新研究はもちろんですが、近未来の恐竜学の重要点を整理してみたいと思います。

[開催日]3月2日(土) 全1回
[時 間]13:30~15:30
[受講料]3,720円
[主 催]自由学園明日館
 
▼ 詳細な情報・申込みはこちらから
https://www.second-academy.com/lecture/5956


━━━━━━━━━━━━━━━
【2】まだ間に合う!締め切り間近の講座〔2/6(火)~2/12(月)〕
━━━━━━━━━━━━━━━

2月6日(火)
◇【仏をみつめ、仏といきる④】不動明王変容譚
(佛教大学オープンラーニングセンター 京都府)
https://www.second-academy.com/lecture/107830
時代や地域の基層信仰や願いを受け入れながら変容を
続けた不動明王。その物語をみなさんとともにたどります。

◇災害が起きた 薬剤師ができること【ハイブリッド受講】
(武蔵野大学 三鷹サテライト教室 東京都)
https://www.second-academy.com/lecture/103135
実際に講師が体験してきた内容をお伝えしながら現場で
薬剤師ができることを考えていきましょう!!

◇シネマ・パラダイス ~黒沢明VS. 小津安二郎、そして音響・小道具・名場面
(神奈川大学 みなとみらいキャンパス 神奈川県)
https://www.second-academy.com/lecture/65756
今でも世界で敬愛される黒沢明と小津安二郎。毎回、
DVDを鑑賞しながらの講座です。


2月7日(水)
◇ラテンアメリカ史特講 20世紀初頭のメキシコとカリブ海諸国
(東京都立大学 オンライン講座)
https://www.second-academy.com/lecture/107767
言葉だけの習得に飽きてきた方のために、真の異文化理解を目指し、
その国や地域の歴史や文化を深く知るためのインテンシブ講座です。

◇『百人一首』を味わう
(早稲田大学エクステンションセンター中野校 東京都)
https://www.second-academy.com/lecture/100799
最も有名な歌集と言える『百人一首』を取り上げ、歌に
込められた心情や作意を丁寧に読み解きます

◇「えどがわメティ」を使ったおかず作り!
(愛国学園短期大学 東京都)
https://www.second-academy.com/lecture/84883
江戸川区の農家で栽培しているフレッシュメティを使った
おかずを作りましょう。ほろ苦い味がやみつきになります。


2月8日(木)
◇データ解析のためのデータクレンジング入門
(東京理科大学 オンライン講座)
https://www.second-academy.com/lecture/86487
データクレンジングの知識を理解し、明日から職場の
Excelで実践できる技術習得を目指します。

◇多様性、差別、ハラスメント:現代における日本の職場
(テンプル大学ジャパンキャンパス ハイブリッド講座)
https://www.second-academy.com/lecture/48944
【英語で学ぶ】複雑化の一途をたどる日本の職場を深く
理解することを目指します。

◇煎茶道体験講座
(玉川大学 東京都)
https://www.second-academy.com/lecture/46862
煎茶道を初めて知る方に向けて、おいしくお茶を
いただく作法をご紹介します。


2月9日(金)
◇市民と読み解く丸山眞男 未完のプロジェクト「正統と異端」研究会
(東京都立大学 飯田橋キャンパス 東京都)
https://www.second-academy.com/lecture/107728
正統と異端」研究会の記録から、いままで明らかに
されて来なかった丸山の晩年の思考に迫ります。

◇基礎から学ぶ!TOEIC(R)LISTENING AND READING TEST 春期集中講座
(共立女子大学 オンライン講座)
https://www.second-academy.com/lecture/49745
英語力そのものを鍛える「基礎知識」と、最短距離で
スコアアップを目指すための「ストラテジー」を
バランスよく学習します。

◇能・狂言鑑賞入門講座
(武蔵野大学 三鷹サテライト教室 東京都)
https://www.second-academy.com/lecture/103140
能・狂言の基礎知識に関する説明を交えるなどして、
今までにご覧になったことがない方にもわかりやすく講座を進めます。


2月10日(土)
◇【心と体の癒し④】チベットの宗教文化からよりよく生きる智慧を学ぶ
(佛教大学オープンラーニングセンター 京都府)
https://www.second-academy.com/lecture/107977
チベット仏教の説く「いのち」の循環や、医学について学び、
私たちが本来もっている ‘生きる力’を発揮するには
どうしたら良いかを考えてみましょう。

◇心のセルフマネジメント「基本理論と実践」編
(明治大学リバティアカデミー オンライン講座)
https://www.second-academy.com/lecture/90481
「心」にも仕組みがあります。どうしたら上手く機能するのか、
その仕組みと働き、活かすコツ・変えるコツをお伝えします。

◇ビジネススキルアップ:実践!説得力で伝わるプレゼンテーション
(テンプル大学ジャパンキャンパス 東京都)
https://www.second-academy.com/lecture/48974
【英語で学ぶ】プロが実践しているプレゼンテーション
スキルを習得し、多くのビジネスシーンで必要とされる
「伝える力」を身につけることができます。


2月11日(日)
◇江戸時代の対外関係―『鎖国』とその祖法化
(東京都立大学 飯田橋キャンパス 東京都)
https://www.second-academy.com/lecture/107785
江戸時代の対外関係は、『鎖国』と説明される。そのの内実と、
『鎖国』の祖法化の経緯を考えてみたい。

◇【ハイブリッド講座】脳力パワーアップ講座
(東京理科大学オープンカレッジ 東京都)
https://www.second-academy.com/lecture/94391
記憶力を上げる技術と脳の処理能力を上げる技術を
紹介します。

◇篆刻(てんこく) ―日常生活に篆刻を取り入れてみませんか―
(中央大学 多摩キャンパス 東京都)
https://www.second-academy.com/lecture/27883
篆刻。石などの印材に篆書を刻(こく)すことです。制作
過程の中で印の歴史や鑑賞、解説をはじめ、やさしく丁寧
に指導していきます。


2月12日(月・祝)
◇縄文の思想 考古学と神話からよむ古代海民とアイヌの世界観
(早稲田大学エクステンションセンター オンライン講座)
https://www.second-academy.com/lecture/100945
長く縄文の習俗をとどめた日本列島周縁のアイヌ・本土の海民・
南島の人びとのなかに、考古学・民俗誌・神話伝説を手がかりと
しながら縄文時代の世界観を読みとります。

◇【続々・人物でめぐる歌舞伎⑤】『車文章』と藤屋伊左衛門
(佛教大学オープンラーニングセンター 京都府)
https://www.second-academy.com/lecture/107879
江戸時代の貴種流離譚ともいえる上方和事の典型的男、
伊左衛門を軸に考察していきましょう。

◇哲学を楽しむ
(中央大学 多摩キャンパス 東京都)
https://www.second-academy.com/lecture/102635
小説や絵画や映画等を足掛かりにして、また、時代背景も
おさえながら、哲学の基本問題や、多様な立場を丁寧に紹介します。


───────────────
※セカンドアカデミーに掲載中の講座情報からピックアップしています。
※残席の有無については各大学にご確認ください。
───────────────
━━━━━━━━━━━━━━━
セカンドアカデミー 遊学ガイダンス(Vol.740)
発行元:丸善雄松堂株式会社 セカンドアカデミー事業開発部
〒105-0022 東京都港区海岸1-9-18 浜松町国際ビル6階
TEL 03-6452-8711 / FAX 03-6452-8717 / E-mail info@second-academy.com
公開講座のセカンドアカデミー https://www.second-academy.com
Facebookページ https://www.facebook.com/SecondAcademy
───────────────
*メール送信の停止、メールアドレスの変更手続きはこちら
https://www.second-academy.com/mail_magazine/unsubscribing