講座詳細情報
申し込み締切日:2019-06-05 / その他教養:その他趣味 / 学内講座コード:20191083
アラブ・イスラーム世界の食文化
- 開催日
- 06月19日(水)
- 講座回数
- 1回
- 時間
- 14:00~17:00
- 講座区分
- 1回もの
- 入学金
- -
- 受講料
- 4,000円
- 定員
- 20
- 補足

※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座紹介】
本場のアラブ料理をビュッフェ形式でお楽しみいただくとともに、アラブ・イスラーム世界の食文化の特徴を宗教的側面、地域的側面の双方から学べる講座です。講義1では、世界のさまざまな地域・民族に広がったイスラーム世界の多様な食文化の共通点についてお話します。講義2では、アラビア半島の食文化に的を絞り、伝統的食生活を歴史的・地理的背景とともに紹介します。
本場のアラブ料理をビュッフェ形式でお楽しみいただくとともに、アラブ・イスラーム世界の食文化の特徴を宗教的側面、地域的側面の双方から学べる講座です。講義1では、世界のさまざまな地域・民族に広がったイスラーム世界の多様な食文化の共通点についてお話します。講義2では、アラビア半島の食文化に的を絞り、伝統的食生活を歴史的・地理的背景とともに紹介します。
備考
【備考】
※受講料は食材費2,000円含む金額です。
※本講座はサウジアラビア国立イマーム・ムハンマド・イブン・サウード・イスラーム大学東京分校アラブ イスラーム学院との提携により開講されます。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
※重要※【OPクレジットカードでのお申し込みについて】
(申込開始日のみ10:00 からの受付となります。)
1. インターネット申込「小田急まなたび」のホームページ【小田急まなたび】 で検索
2.電話申込 0570-550-698(自動音声・24時間受付) ⇒ ダイヤル「1」
3.「小田急まなたび」へのお問い合わせ 0570-550-698 ⇒ ダイヤル「2」
(9:00 ~ 18:00 ※土日祝日・年末年始除く)
OPクレジットカードでお申込みいただくと受講料が1割引になります。(材料費等に割引は適応されません。)
※受講料は食材費2,000円含む金額です。
※本講座はサウジアラビア国立イマーム・ムハンマド・イブン・サウード・イスラーム大学東京分校アラブ イスラーム学院との提携により開講されます。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
※重要※【OPクレジットカードでのお申し込みについて】
(申込開始日のみ10:00 からの受付となります。)
1. インターネット申込「小田急まなたび」のホームページ【小田急まなたび】 で検索
2.電話申込 0570-550-698(自動音声・24時間受付) ⇒ ダイヤル「1」
3.「小田急まなたび」へのお問い合わせ 0570-550-698 ⇒ ダイヤル「2」
(9:00 ~ 18:00 ※土日祝日・年末年始除く)
OPクレジットカードでお申込みいただくと受講料が1割引になります。(材料費等に割引は適応されません。)
講師陣
名前 | 佐藤 裕一 |
---|---|
肩書き | アラブ イスラーム学院研究員 |
プロフィール | イマーム・ムハンマド・イブン・サウード・イスラーム大学宗教原理学部卒業。専門はイスラーム宗教原理学・クルアーン学。『ムスリムの砦』(Narjis,2007)など訳書多数。サウジアラビア王国ファハド国王クルアーン印刷コンプレックスにおけるクルアーン日本語訳プロジェクト翻訳担当者。日本ムスリム協会理事。 |
名前 | 徳永 里砂 |
---|---|
肩書き | アラブ イスラーム学院研究員 |
プロフィール | 慶應義塾大学大学院修了(博士、史学)。専門は古代アラビア考古学・碑文学。金沢大学国際文化資源学研究センター客員准教授。 ○著書:『イスラーム成立以前の諸宗教』(国書刊行会、2012) ○訳書:カレン・アームストロング『ムハンマド』(国書刊行会、2016)など |
