講座詳細情報
申し込み締切日:2022-09-11 / 英語(初級):英語(中級~):その他実用 / 学内講座コード:2022212
医療従事者のための英会話講座~基礎編~(ハイブリッド講座) イリョウジュウジシャノタメノエイカイワコウザ~キソヘン~(ハイブリッドコウザ)
- 開催日
- 10月06日(木)~11月17日(木)
- 講座回数
- 3回
- 時間
- 18:00~19:30
- 講座区分
- 数回もの
- 入学金
- 3,000円
- 受講料
- 10,000円
- 定員
- 15
- 補足


講座詳細
【講座内容】
英語を話す患者さんとのコミュニケーションを学びます。基礎編では、(1)受付での場面(2)病棟での場面(3)治療の場面で必要な表現を、ロールプレイを交えながら、実践していきます。
【対象】
英語を話す患者さんとのコミュニケーションを学びたい医療関係者
※この講座は、オンラインでも受講可能です。
講座開講前に受講方法(対面・オンライン)のアンケートを送付いたしますのでそちらにご回答ください。
【講座スケジュール】
1 2022/10/06(木) 【受付】保険証、予約を受け入れる、道案内をする
2 2022/10/27(木) 【病棟】道案内をする 、バイタルサイン・症状のアセスメント、 患者さんの問題や依頼に対応する
3 2022/11/17(木) 【治療】患者さんに薬を投与する、処置をする
英語を話す患者さんとのコミュニケーションを学びます。基礎編では、(1)受付での場面(2)病棟での場面(3)治療の場面で必要な表現を、ロールプレイを交えながら、実践していきます。
【対象】
英語を話す患者さんとのコミュニケーションを学びたい医療関係者
※この講座は、オンラインでも受講可能です。
講座開講前に受講方法(対面・オンライン)のアンケートを送付いたしますのでそちらにご回答ください。
【講座スケジュール】
1 2022/10/06(木) 【受付】保険証、予約を受け入れる、道案内をする
2 2022/10/27(木) 【病棟】道案内をする 、バイタルサイン・症状のアセスメント、 患者さんの問題や依頼に対応する
3 2022/11/17(木) 【治療】患者さんに薬を投与する、処置をする
備考
【備考】
◆一般目標(GIO) 英語を話す患者さんとスムースなコミュニケーションを取るために、場面にあった表現を修得する。
◆評価方法
毎回講義の中でのアクティビティやロールプレイのパフォーマンス。最終回の外国人患者による医療面接のパフォーマンス。
【特記事項】
・最少施行人数に達しなかった場合は、中止となる場合がありますので、ご了承ください。
【教材・推奨参考図書】
◆教材(教科書、推奨参考図書、 プリント等)特になし 当日資料を配布
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
※最少開催人数に達しない場合は開講を中止させていただくことがございます。
◆一般目標(GIO) 英語を話す患者さんとスムースなコミュニケーションを取るために、場面にあった表現を修得する。
◆評価方法
毎回講義の中でのアクティビティやロールプレイのパフォーマンス。最終回の外国人患者による医療面接のパフォーマンス。
【特記事項】
・最少施行人数に達しなかった場合は、中止となる場合がありますので、ご了承ください。
【教材・推奨参考図書】
◆教材(教科書、推奨参考図書、 プリント等)特になし 当日資料を配布
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
※最少開催人数に達しない場合は開講を中止させていただくことがございます。
講師陣
名前 | クリス シリー |
---|---|
肩書き | 昭和大学医学部医学教育講座 講師 |
プロフィール | 長年にわたり医師と医学生の教育に携わってきたアメリカ人一般外科専門医 |
名前 | マイケル マイヤース |
---|---|
肩書き | 昭和大学国際交流センター 講師 |
プロフィール | 国際交流に加え、学部生・大学院生の教育にも携わるアメリカ人社会心理学者 |

