検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2022-10-22 / 経済:政治 / 学内講座コード:I0013

どうなる中国、どうする日中 ~中国の立ち位置と日本の対中政策~

主催:麗澤大学麗澤大学 麗澤オープンカレッジ(千葉県)]
問合せ先:麗澤オープンカレッジ 曜日:火~土曜日 9:00~16:30 ※日曜・月曜・祝日、大学休業日を除く TEL:04-7173-3664  
開催日
10月29日(土)、11月 5日(土)、11月26日(土)、12月 3日(土)、12月17日(土)、 1月 7日(土)、 1月21日(土)、 2月 4日(土)、 2月18日(土)、 2月25日(土)
講座回数
10回
時間
13:10~14:40
講座区分
後期 
入学金
 - 
受講料
19,500円
定員
25
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【講座内容】
激化する米中関係、ウクライナ問題で新冷戦が危惧される中、日本の進路はどうあるべきか、この秋に党大会を控えた習近平政権の内政・外交政策と、第14次5カ年計画の内容を踏まえて考察します。参加者の活発な意見交換を目指します。

【スケジュール】
第1回 2022/10/29(土) 最新の中国事情について、プリントなどを交えて読み合わせをしつつ解説。テーマに応じてはディスカッションや受講生の自主発表も交えます。

備考

【対象者】
興味のある方ならどなたでも

【教材】
プリント配付

講師陣

名前 三潴 正道
肩書き 麗澤大学名誉教授
プロフィール 1948年生まれ。東京外国語大学大学院修了。NPO法人日中翻訳活動推進協会(而立会)理事長、(株)海外放送センター顧問。時事中国語・日中異文化コミュニケーションの専門家。企業の中国研修講師として広く活躍。著書・訳書に『「氷点」停刊の舞台裏』『必読 ! 今、中国が面白い(2007年版以降毎年出版)』(以上日本僑報社)、中国語論説体&ビジネス中国語用テキストして『論説体中国語 読解力養成講座』(東方書店)、『ビジネスリテラシーを鍛える中国語I、II』『時事中国語の教科書』シリーズ(以上朝日出版社)等。2001年よりweb上で毎週、中国時事コラム『現代中国放大鏡』を連載。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© 2017 Second Academy Co.,Ltd All rights reserved.