検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2023-06-21 / 健康・医療:自然科学・環境:その他教養 / 学内講座コード:501019

目の病気と薬

主催:武蔵野大学 社会響創センター事務課武蔵野大学 三鷹サテライト教室(東京都)]
問合せ先:武蔵野大学 社会響創センター事務課 TEL:042-468-3299
開催日
6月22日(木)
講座回数
1回
時間
13:00~14:30
講座区分
1回もの 
入学金
 - 
受講料
2,500円
定員
40
補足
講座を申し込む 資料を請求する

講座詳細

【講座内容】
人口の高齢化に伴って、視力を失うおそれがある目の病気が増えています。老眼は年齢とともに誰にでも起こりますが、高齢化で増える緑内障では、網膜の神経細胞からの光情報を脳へ伝える神経が障害され、また、加齢黄斑変性でも、網膜の黄斑部が障害され、視力を失うおそれがあります。白内障も高齢化で増えます。本講座では、以下についてわかりやすくお話する予定です。
1.病気を知るために必要な目の仕組みについて
2.アレルギー性結膜炎、白内障、緑内障などと治療薬について
3.糖尿病により目の網膜が障害され視力を失うことがあること
4.別の病気の薬が、緑内障の原因となり、悪化させること
5.目薬の正しい使い方

【講座スケジュール】
第1回 6月22日(木) (1)目の病気と薬

講師陣

名前 小野 秀樹
肩書き 本学客員教授・名古屋市立大学名誉教授
プロフィール 名古屋市立大学薬学部卒、名古屋市立大学薬学部助手、東京大学薬学部助手・助教授、東京大学医学部助教授(附属病院分院 薬剤部長・臨床試験審査委員会委員長)、東京理科大学薬学部教授、名古屋市立大学薬学部・大学院薬学研究科教授、武蔵野大学薬学部教授(臨床薬学センター長兼務)。平成30年~武蔵野大学客員教授。専門は神経薬理学・副作用学。
講座を申し込む 資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© 2017 Second Academy Co.,Ltd All rights reserved.