講座詳細情報
申し込み締切日:2023-06-01 / 経済:政治:その他教養 / 学内講座コード:501018
脱炭素社会に向けたエネルギー戦略
- 開催日
- 6月 2日(金)~ 6月23日(金)
- 講座回数
- 2回
- 時間
- 15:00~16:30
- 講座区分
- 数回もの
- 入学金
- -
- 受講料
- 5,000円
- 定員
- 40
- 補足

※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
【Web視聴】家康と武田氏 (by 武蔵野大学 WEB講座)
講座詳細
【講座内容】
ロシアによるウクライナ侵攻は新たな「エネルギー危機」を引き起こしました。石油・天然ガスの受給が世界的にタイトとなり、価格も急騰しています。再エネ大国ドイツですら「脱原発」「脱石炭火力」を先延ばしせざるをえない状況に追い込まれました。日本もこの埒外ではありません。岸田政権は原発政策の転換を決断しました。
本講座では、脱炭素社会に向けた道筋の中で、わが国のエネルギー戦略はどうあるべきかを皆さまと一緒に考えます。
【講座スケジュール】
第1回 6月 2日(金) (1)脱炭素社会に向けたエネルギー戦略(1)
第2回 6月23日(金) (1)脱炭素社会に向けたエネルギー戦略(2)
ロシアによるウクライナ侵攻は新たな「エネルギー危機」を引き起こしました。石油・天然ガスの受給が世界的にタイトとなり、価格も急騰しています。再エネ大国ドイツですら「脱原発」「脱石炭火力」を先延ばしせざるをえない状況に追い込まれました。日本もこの埒外ではありません。岸田政権は原発政策の転換を決断しました。
本講座では、脱炭素社会に向けた道筋の中で、わが国のエネルギー戦略はどうあるべきかを皆さまと一緒に考えます。
【講座スケジュール】
第1回 6月 2日(金) (1)脱炭素社会に向けたエネルギー戦略(1)
第2回 6月23日(金) (1)脱炭素社会に向けたエネルギー戦略(2)
講師陣
名前 | 西脇 文男 |
---|---|
肩書き | 本学客員教授・環境エコノミスト |
プロフィール | 1946年2月生。1968年4月日本興業銀行入行。同行取締役、興銀リース(株)副社長、DOWA ホー ルディングス(株)常勤監査役を歴任。2013年9月より武蔵野大学客員教授。 著書:日本の国家戦略「水素エネルギー」で飛躍するビジネス(東洋経済新報社)、再生可能エネルギーがわかる(日本経済新聞出版社)、レアメタル・レアアースがわかる(日本経済新聞出版社)、景気の見方と金利・相場感覚の磨き方(近代セールス社)、新国際金融事情(共同執筆 財経詳報社)。 訳書:FED ウォッチング(D・ジョーンズ著 日本経済新聞社)。 |

関連講座
【Web視聴】家康と武田氏 (by 武蔵野大学 WEB講座)