講座詳細情報
申し込み締切日:2023-01-31 / 文学:宗教・哲学:その他教養 / 学内講座コード:407160
【Web視聴】詩と哲学の間に― 世界の文学を読む楽しみ〈Ⅱ〉―【再配信】
- 開催日
- 2月 1日(水)~ 3月28日(火)
- 講座回数
- 0回
- 時間
- 3時間(30分×6回)
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- 2,600円
- 定員
- -
- 補足

※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座内容】
素晴らしい文学作品は、深い感動を呼び起こし、人間の生き方の指針にもなります。そして、文学を読む楽しみは、人生に高揚感をもたらしてくれます。21世紀のこの困難な時代に-特にこのコロナ禍を前にして―、「文学なるもの」は、人間の心の支えとなるでしょう。世界の文学を読むことに挑戦してみませんか?この講座は、多様性豊かな外国文学の世界への道先案内をめざします。「詩と哲学の間に」とは、文学は最後に「詩」に至る創造行為であり、一方、その創造力の核には「哲学」が奥深くかかわっていることを意味しています。“文学とは何か”を問いながら、様々な作品講読をしつつ、文学と哲学のスリリングな関係を探求していきます。輝かしい外国文学の世界を味わいましょう!今回は「翻訳文学とは何か?」を考察して、『星の王子さま』の作者サン=テグジュペリに注目します。
【第一回】世界の文学:翻訳とは何か?(1)
―翻訳論入門―
~講読;発端・サン=テグジュペリの文学・I~
【第二回】世界の文学:翻訳とは何か?(2)
―『星の王子さま』をめぐって―
~講読;展開・サン=テグジュペリの世界・II~
お知らせ---この講座のご受講につきまして---◆講座のご視聴までのお手続き
・上記、講座概要にあります「期間」が、講座の視聴できる「視聴期間」に対応します。
・お申込後、ご登録のご住所に、「受講の手引き」「払込取扱票」を郵送いたします。
・「払込取扱票」にてお支払いください。ご入金確認後、視聴期間開始日前に、視聴に必要なURLとパスワード等を、お申込み時のメールアドレス宛にご連絡いたします。
◆Web視聴による講座の受講をご希望の方は、メールでもお申込みいただけます。
◇ご送付先:lifelong@musashino-u.ac.jp
◇お申込みメールに記載していただきたい項目
件名 「Web視聴講座 視聴希望」
本文
(1)登録番号※1
(2)ご氏名
(3)フリガナ
(4)お申込み講座番号
(5)講座名
(6)紙資料郵送希望の有無※2
※1 武蔵野大学生涯学習講座の「登録番号」をお持ちでない方(初めてお申込みされる方)は、
(7)郵便番号
(8)ご住所
(9)お電話番号 を追記。
※2 下記「教材」にてご案内の、紙資料として講座資料(レジュメ)郵送をご希望の方はその旨ご記入ください(紙資料は別途有料(概ね、講座90分あたり200円)になります)。
※講座のお申込み、映像/音声の視聴は、日本国内に住所を有する方に限らせていただきます。
素晴らしい文学作品は、深い感動を呼び起こし、人間の生き方の指針にもなります。そして、文学を読む楽しみは、人生に高揚感をもたらしてくれます。21世紀のこの困難な時代に-特にこのコロナ禍を前にして―、「文学なるもの」は、人間の心の支えとなるでしょう。世界の文学を読むことに挑戦してみませんか?この講座は、多様性豊かな外国文学の世界への道先案内をめざします。「詩と哲学の間に」とは、文学は最後に「詩」に至る創造行為であり、一方、その創造力の核には「哲学」が奥深くかかわっていることを意味しています。“文学とは何か”を問いながら、様々な作品講読をしつつ、文学と哲学のスリリングな関係を探求していきます。輝かしい外国文学の世界を味わいましょう!今回は「翻訳文学とは何か?」を考察して、『星の王子さま』の作者サン=テグジュペリに注目します。
【第一回】世界の文学:翻訳とは何か?(1)
―翻訳論入門―
~講読;発端・サン=テグジュペリの文学・I~
【第二回】世界の文学:翻訳とは何か?(2)
―『星の王子さま』をめぐって―
~講読;展開・サン=テグジュペリの世界・II~
お知らせ---この講座のご受講につきまして---◆講座のご視聴までのお手続き
・上記、講座概要にあります「期間」が、講座の視聴できる「視聴期間」に対応します。
・お申込後、ご登録のご住所に、「受講の手引き」「払込取扱票」を郵送いたします。
・「払込取扱票」にてお支払いください。ご入金確認後、視聴期間開始日前に、視聴に必要なURLとパスワード等を、お申込み時のメールアドレス宛にご連絡いたします。
◆Web視聴による講座の受講をご希望の方は、メールでもお申込みいただけます。
◇ご送付先:lifelong@musashino-u.ac.jp
◇お申込みメールに記載していただきたい項目
件名 「Web視聴講座 視聴希望」
本文
(1)登録番号※1
(2)ご氏名
(3)フリガナ
(4)お申込み講座番号
(5)講座名
(6)紙資料郵送希望の有無※2
※1 武蔵野大学生涯学習講座の「登録番号」をお持ちでない方(初めてお申込みされる方)は、
(7)郵便番号
(8)ご住所
(9)お電話番号 を追記。
※2 下記「教材」にてご案内の、紙資料として講座資料(レジュメ)郵送をご希望の方はその旨ご記入ください(紙資料は別途有料(概ね、講座90分あたり200円)になります)。
※講座のお申込み、映像/音声の視聴は、日本国内に住所を有する方に限らせていただきます。
備考
【教材】
講座資料(レジュメ)は、メールまたはWeb配信いたしますが、紙資料として郵送をご希望の方は、講座お申込み時に合わせてお申込みください。実費相当分(90分あたり200円)の追加有料となります。
講座資料(レジュメ)のみでのお申込みは、ご遠慮ください。
※紙資料郵送ご希望の方は、
詳細ページよりお申込みください。
講座資料(レジュメ)は、メールまたはWeb配信いたしますが、紙資料として郵送をご希望の方は、講座お申込み時に合わせてお申込みください。実費相当分(90分あたり200円)の追加有料となります。
講座資料(レジュメ)のみでのお申込みは、ご遠慮ください。
※紙資料郵送ご希望の方は、
詳細ページよりお申込みください。
講師陣
名前 | 久富 健 |
---|---|
肩書き | 本学名誉教授 |
プロフィール | 早稲田大学大学院文学研究科修了。1990年本学准教授。 学生部長・教務部長などを歴任。2012年から2019年3月まで本学教授。 専門:フランス語・フランス哲学および思想史(特に18世紀フランス哲学) 著書:『ジャン=ジャック・ルソー』(共著) 『かんたんフランス文法小辞典』など |
