講座詳細情報
申し込み締切日:2022-08-10 / 日本史:世界史 / 学内講座コード:0407082c
【Web視聴】現代中国と日本―人民解放軍の最新鋭化とA2-AD(接近拒否- 拒否領域)戦略― 日本史の動乱と政変―近世・現代―
- 開催日
- 8/24~11/1
- 講座回数
- 0回
- 時間
- 1.5時間(30分×3回)
- 講座区分
- その他
- 入学金
- -
- 受講料
- 1,300円
- 定員
- -
- 補足

※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座内容】
国防軍ではなく「共産党の私兵」である人民解放軍の特性、現代の戦争は陸・海・空の物理的領域より、まず認知領域とサイバー領域が主戦場です。現代の軍事的ドメインについて解説します。その上で絵経済的発展を背景にした兵器、装備の最新鋭化し、海軍を充実させた人民解放軍の脅威について論じます。現在、中国はINFで米ロが持てない中距離ミサイル網を配備し、米空母打撃群の「接近拒否・拒否領域」を構築しています。これは日本の防衛戦略の根幹を揺るがす問題です。しかもウクライナ侵攻したロシアが占拠している北方領土の地政学的な重要性を考えると、日本は南西方面からの脅威にさらされながら、北東方面でも防衛力強化をせねばなりません。
お知らせ---この講座のご受講につきまして---◆講座のご視聴までのお手続き
・上記、講座概要にあります「期間」が、講座の視聴できる「視聴期間」に対応します。
・お申込後、ご登録のご住所に、「受講の手引き」「払込取扱票」を郵送いたします。
・「払込取扱票」にてお支払いください。ご入金確認後、視聴期間開始日前に、視聴に必要なURLとパスワード等を、お申込み時のメールアドレス宛にご連絡いたします。
◆Web視聴による講座の受講をご希望の方は、メールでもお申込みいただけます。
◇ご送付先:lifelong@musashino-u.ac.jp
◇お申込みメールに記載していただきたい項目
件名 「Web視聴講座 視聴希望」
本文
(1)登録番号※1
(2)ご氏名
(3)フリガナ
(4)お申込み講座番号
(5)講座名
(6)紙資料郵送希望の有無※2
※1 武蔵野大学生涯学習講座の「登録番号」をお持ちでない方(初めてお申込みされる方)は、
(7)郵便番号
(8)ご住所
(9)お電話番号 を追記。
※2 下記「教材」にてご案内の、紙資料として講座資料(レジュメ)郵送をご希望の方はその旨ご記入ください(紙資料は別途有料(概ね、講座90分あたり200円)になります)。
※講座のお申込み、映像/音声の視聴は、日本国内に住所を有する方に限らせていただきます。
国防軍ではなく「共産党の私兵」である人民解放軍の特性、現代の戦争は陸・海・空の物理的領域より、まず認知領域とサイバー領域が主戦場です。現代の軍事的ドメインについて解説します。その上で絵経済的発展を背景にした兵器、装備の最新鋭化し、海軍を充実させた人民解放軍の脅威について論じます。現在、中国はINFで米ロが持てない中距離ミサイル網を配備し、米空母打撃群の「接近拒否・拒否領域」を構築しています。これは日本の防衛戦略の根幹を揺るがす問題です。しかもウクライナ侵攻したロシアが占拠している北方領土の地政学的な重要性を考えると、日本は南西方面からの脅威にさらされながら、北東方面でも防衛力強化をせねばなりません。
お知らせ---この講座のご受講につきまして---◆講座のご視聴までのお手続き
・上記、講座概要にあります「期間」が、講座の視聴できる「視聴期間」に対応します。
・お申込後、ご登録のご住所に、「受講の手引き」「払込取扱票」を郵送いたします。
・「払込取扱票」にてお支払いください。ご入金確認後、視聴期間開始日前に、視聴に必要なURLとパスワード等を、お申込み時のメールアドレス宛にご連絡いたします。
◆Web視聴による講座の受講をご希望の方は、メールでもお申込みいただけます。
◇ご送付先:lifelong@musashino-u.ac.jp
◇お申込みメールに記載していただきたい項目
件名 「Web視聴講座 視聴希望」
本文
(1)登録番号※1
(2)ご氏名
(3)フリガナ
(4)お申込み講座番号
(5)講座名
(6)紙資料郵送希望の有無※2
※1 武蔵野大学生涯学習講座の「登録番号」をお持ちでない方(初めてお申込みされる方)は、
(7)郵便番号
(8)ご住所
(9)お電話番号 を追記。
※2 下記「教材」にてご案内の、紙資料として講座資料(レジュメ)郵送をご希望の方はその旨ご記入ください(紙資料は別途有料(概ね、講座90分あたり200円)になります)。
※講座のお申込み、映像/音声の視聴は、日本国内に住所を有する方に限らせていただきます。
備考
【教材】
講座資料(レジュメ)は、メールまたはWeb配信いたしますが、紙資料として郵送をご希望の方は、講座お申込み時に合わせてお申込みください。実費相当分(90分あたり200円)の追加有料となります。
講座資料(レジュメ)のみでのお申込みは、ご遠慮ください。
※紙資料郵送ご希望の方は、
詳細ページよりお申込みください。
※日程、講座内容の変更、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講座資料(レジュメ)は、メールまたはWeb配信いたしますが、紙資料として郵送をご希望の方は、講座お申込み時に合わせてお申込みください。実費相当分(90分あたり200円)の追加有料となります。
講座資料(レジュメ)のみでのお申込みは、ご遠慮ください。
※紙資料郵送ご希望の方は、
詳細ページよりお申込みください。
※日程、講座内容の変更、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 大島 幸治 |
---|---|
肩書き | 防衛大学校講師 |
プロフィール | 慶應義塾大学経済学部卒業、慶應義塾大学大学院経済学研究科修士課程修了。博士(経済学)。実践女子大学他非常勤講師。著書に『アダム・スミスの道徳哲学と言語論』(御茶の水書房)他、共訳書『ロンドンのドイツ人』(御茶の水書房)、論文多数。 |
