学内講座コード:206002
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
武蔵野大学 社会響創センター事務課 [ 武蔵野大学 武蔵野キャンパス (東京都) ]
講座名:
【鑑賞会】羽田昶講師と楽しむ能狂言鑑賞会 能 狂言
申し込み締切:
2020年05月26日 (火) 23:30
開催日時:
5月27日(水)/10:30~
入学金:
-
受講料:
6,900円
定員:
34名
講座回数:
1回
講座区分:
1回もの
その他:
補足:
-
【講座内容】
能の見方、味わい方をわかりやすくお話しします。
能〈六浦〉は、藤原為相に「いかにしてこの一本にしぐれけん 山に先だつ庭のもみぢ葉」と詠み讃えられた楓(かえで)の精がヒロイン。草木も人間と同じく成仏するという仏教思想から生まれた幻想的な能。
狂言〈横座〉は、逃げ戻った牛を自分のものだと証明するために、横座という牛の名前を呼ぶ博労の物語。牛が鳴くか鳴かぬか。語リも聴かせどころ。
能・狂言ともに人間国宝の競演です。
【国立能楽堂】
10:30~12:00 事前講義(2F 大講義室) 講師:羽田 昶
12:00~12:30 昼食会 (1F 食堂「向日葵」)
13:00~ 鑑賞会 (GB席)
狂言 野村 萬 (和泉流)
能 友枝 昭世 (喜多流)
※公演チケット手配の都合上、お申し込み後のキャンセルはお受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
※受講料にはGB席チケット代、昼食代を含みます。
※お申し込み手続きを完了された方には、開講前に聴講票をお送りいたします。当日は、聴講票をご持参ください。
【講座スケジュール】
第1回 5月27日(水)
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.