学内講座コード:307
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
横浜市立大学 [ 横浜市立大学 金沢八景キャンパス (神奈川県) ]
講座名:
イギリス小説の愉しみ ~イギリス初期小説を読む~
申し込み締切:
2019年05月02日 (木) 23:30
開催日時:
5月9日~5月30日(木)/16:10~17:40
入学金:
-
受講料:
6,200円
定員:
50名
講座回数:
4回
講座区分:
前期
その他:
【横浜市立大学・大学院の卒業生は割引】 <a href="https://www.yokohama-cu.ac.jp/ext/outline/graduates.html"target="_blank">エクステンション講座受講料の卒業生割引について</a>
補足:
-
【講座内容】
イギリス初期小説の代表的な4作品を選び、イギリス小説を読む愉しみを実感したいと思います。とりあげる作品はジョン・バニヤンの『天路歴程』、ジョナサン・スウィフトの『ガリバー旅行記』、サミュエル・リチャードソンの『パミラ』、それにヘンリー・フィールディングの『シャミラ』です。これらの作品は手法の上でその後に続くイギリス小説への道筋をつけただけでなく、そこには現代の私たちに多くのことを考えさせる要素が散りばめられていて、驚くほどです。それらを探すことにしましょう。
【講座スケジュール】
5月9日 第1回 「イギリス小説の起源」としての魅力をバニヤンの『天路歴程』に探ります
5月16日 第2回 スウィフトの『ガリバー旅行記』に潜む現代性を見つけます
5月23日 第3回 リチャードソンが『パミラ』で「近代イギリス小説の父」となった訳は?
5月30日 第4回 パロディの極致であるフィールディングの『シャミラ』を愉しみます
対象一般・学生・高校生
名前 | 白井 義昭 |
---|---|
肩書き | 横浜市立大学名誉教授 |
プロフィール |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.