学内講座コード:
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
佛教大学 [ 佛教大学オープンラーニングセンター (京都府) ]
講座名:
ざっくばらん京都学講座
申し込み締切:
2015年12月10日 (木) 23:30
開催日時:
10 月 9 日(金)、11 月13日(金)、12 月11日(金)/18:30~20:00
入学金:
-
受講料:
1,000円
定員:
150名
講座回数:
10回
講座区分:
1回もの
その他:
各1回1,000円
補足:
-
週末の金曜夜、京都文化の第一線で活躍しているみなさんをゲストに招いてインタビュー形式で続けてきた前講座も好評のうちに6年が経過しました。そこで本年度から装いも新たに「ざっくばらん京都学講座」と改称して再スタートすることにしました。このタイトルは30年前、開設まもない佛教大学四条センターで開いた対談講座の復活版です。新講座も伝統文化、芸術、宗教など京都を代表する各分野から、ふだん会えない第一線のゲストを招き、対談形式で楽しくゲストの魅力を引き出します。
■秋期の講座内容
10 月 9 日(金) 「邦楽の魅力」
邦楽家 重森 三果
11 月13日(金) 「晴れ舞台の人生模様」
フリーアナウンサー 猪口 貴子
12 月11日(金) 「伝統と創造」
都未生流六世家元 大津 光章
※講師の緊急な都合などにより、日程、講義内容等を変更する場合があります。
・興味・関心のある回、1回のみの受講も可能です。
・各回の講義内容ならびに会場へのアクセス方法は、当センターホームページに掲載しておりますのでそちらをご覧ください。
名前 | 吉澤 健吉 |
---|---|
肩書き | コーディネーター、京都産業大学文化学部教授、 佛教大学講師 |
プロフィール |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.