学内講座コード:19270012
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
明治大学リバティアカデミー [ 明治大学リバティアカデミー 中野キャンパス (東京都) ]
講座名:
【リバティアカデミー20周年記念オープン講座】【中野区立図書館連携講座】東京2020オリンピック・パラリンピックの視点 2020年以後の日本のあり方
申し込み締切:
2020年02月21日 (金) 23:30
開催日時:
2月29日(土)/13:00~14:30
入学金:
-
受講料:
0円
定員:
400名
講座回数:
1回
講座区分:
1回もの
その他:
補足:
-
【講座趣旨】
なぜ招致したのか?開催により何を期待し、どのような恩恵・効果を望むか?レガシーとして何を継承すべきか?様々な疑問を抱きながら世界最大のイベントといわれるオリパラ大会が東京で間もなく開催されます。国立競技場とオリンピックの関係を歴史的視点で概観しながら、スポーツの聖地の歴史的な普遍性に目を向けます。また、これは必ず知ってほしいオリパラ観戦を10倍楽しむための話題を提供します。2020年以後にも目を向けながら、2020年を楽しむ視点を養いましょう。
【特記事項】
【共催】中野区立図書館
■受講料 無料
【申込方法】 事前予約制です(全席自由、先着400名)
「お電話」か「右上(もしくは右下)の赤いボタン」からお申し込みください。
TEL 03-3296-4423(平日10:30~19:00、土曜10:30~15:30)
■リバティアカデミーオープン講座は、会員の方以外でも受講いただけます。
※ただし、会員になることはできません。
■会場:明治大学 中野キャンパス 5階ホール
※中野キャンパスは、JR「中野」徒歩8分です。
※会場は変更となる場合がございます。変更となる場合は、メール、HPにてお知らせします。
■受講に際し、必ず入会と受講のご案内をご確認ください。
■開場:12:30予定 ※開場時間は、早まる可能性があります。
【講義概要】
第1回 29日(土)
※日程、講座内容の変更、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
名前 | 後藤 光将 |
---|---|
肩書き | 明治大学政治経済学部教授 |
プロフィール | 1997年筑波大学体育専門学群卒業。2002年筑波大学大学院博士課程体育科学研究科単位取得退学。筑波大学体育センター文部科学技官(準研究員)、明治大学経営学部兼任講師などを経て、2007年明治大学政治経済学部専任講師。2017年から現職。専門は体育・スポーツ史、スポーツ人類学、オリンピック教育。博士(体育科学)。ほかに、NPO法人日本オリンピック・アカデミー理事、2020オリパラボランティア教育・研修プログラム検討委員、日本テニス協会テニスミュージアム委員など。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.