学内講座コード:162007
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
実践女子大学生涯学習センター [ 実践女子大学 日野キャンパス (東京都) ]
講座名:
『源氏物語』〈激動の時代〉を読む
申し込み締切:
2016年10月21日 (金) 23:30
開催日時:
11月2日 12月14日 1月18日/13:00~14:30
入学金:
3,240円
受講料:
4,050円
定員:
60名
講座回数:
3回
講座区分:
後期
その他:
補足:
-
光源氏の20代は政治情勢の変動があり、源氏の身辺も変化をともなって揺れ動く、まさしく〈激動の時代〉です。恋に身を焦がしながらも、時代の流れ、人の動きのなかで源氏は揉みくちゃにされてゆきます。源氏の転機はどのように描かれ、彼はどのように乗り切ってゆくのか、じっくり『源氏物語』を読んでまいりましょう。
第 1 回 六条御息所と別れ -賢木-
第 2 回 失意と流離 -花散里・須磨-
第 3 回 流離の果て -明石-
プリントあり
名前 | 横井 孝 |
---|---|
肩書き | 実践女子大学国文学科教授 |
プロフィール | 『源氏物語』との出会いは中学生の時。与謝野晶子の現代語訳を読み、感動して以来50年あまりのつき合い。著書はほとんど『源氏物語』を論じたもの。『円環としての源氏物語』(新典社)、『紫式部集大成』(笠間書院)、『源氏物語の新研究―本文と表現を考える』(新典社)、『源氏物語の風景』(武蔵野書院)など。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.