学内講座コード:10211
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
中央大学クレセント・アカデミー [ 中央大学クレセント・アカデミー 多摩キャンパス (東京都) ]
講座名:
【残1席です_申込受付中】新聞記事から紐解く民法入門
申し込み締切:
2024年12月05日 (木) 23:30
開催日時:
火曜日
春期全3回(終了しました):5/14、6/11、7/9
秋期全3回(満席_キャンセル待ち受付中)10/15、11/12、12/10
10:30~12:00
入学金:
-
受講料:
9,570円
定員:
25名
講座回数:
3回
講座区分:
後期
その他:
●各期毎の講座受講料(税込)です。春期全3回:9,570円 秋期全3回:9,570円 ●各期毎の申込締切日です。随時更新の可能性がございますので、主催校のサイトにて最新の情報をご確認ください。 春期:4月10日(水) 秋期:9月10日(火)
補足:
-
わが国には、「民法」という法律があります。民法は、われわれが、日常生活を送るにあたって発生する私人間の様々なトラブルのためのルールが規定されています。ところで、民法の内容は、極めて多岐にわたっており、その全てを体系的に理解することには、多くの時間と労力を要します。しかし、日常生活におけるいくつかのトラブル事例から民法がどのように使われているのかを知ることは、それほど困難ではありません。この講座では、毎回、いくつかの新聞記事から出発し、それを正確に読み解く(場合によっては深読みする)ための法的知識を解説したいと思います。
春期:
第1回 表現と民法
第2回 居住と民法
第3回 夫婦と民法
秋期:
第1回 同意と民法
第2回 所有と民法
第3回 相続と民法
レジュメを配布します。
名前 | 遠藤 研一郎 |
---|---|
肩書き | 中央大学法学部教授 法学部長 |
プロフィール | 中央大学大学院法学研究科博士前期課程修了。2000 年より岩手大学人文社会科学部講師、2002 年より同大学助教授、2004 年より獨協大学法学部助教授、 2007 年より中央大学法学部准教授を経て、2009年より中央大学法学部教授。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.