学内講座コード:930101
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
早稲田大学エクステンションセンター [ 早稲田大学エクステンションセンター オンデマンド (オンライン) ]
講座名:
【オンデマンド】『源氏物語』ハイライト―文化編
申し込み締切:
2021年12月20日 (月) 23:30
開催日時:
12月22日(水)/10:30~12:00
入学金:
8,000円
受講料:
7,920円
定員:
99名
講座回数:
4回
講座区分:
後期
その他:
ビジター価格 7,920円
補足:
-
【講義概要】
『源氏物語』は日本古典文学の最高峰といわれ、汲めども尽きぬ魅力をたたえた作品です。その多彩な魅力を、スライドショーを使ってビジュアルにわかりやすく講義いたします。今回は王朝文化の面から『源氏物語』の衣装、薫物、紙、瑠璃(ガラス)や青磁などに注目して名場面を読み解いていきます。ご自宅で楽しい学びの時間が過ごせるよう、たくさんの画像をお見せいたします。
【各回の講義予定】
第1回 2021/ 8/25(水) 源氏物語の瑠璃と青磁
第2回 2021/ 8/25(水) 源氏物語の衣装
第3回 2021/ 8/25(水) 源氏物語の薫物
第4回 2021/ 8/25(水) 源氏物語の紙
【ご受講に際して】
◆この講座は
2020年度 冬期 「『源氏物語』ハイライト―文化編」 (01/21~03/18 木曜日、全4回)
で開講した講座のアーカイブ講座になります。
◆途中映像音声の乱れるところがありますがご了承ください。
◆オンデマンド講座のため講義内容に関する質疑は受付けいたしかねます。あらかじめご了承お願いいたします。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
名前 | 河添 房江 |
---|---|
肩書き | 東京学芸大学名誉教授 |
プロフィール | 東京大学文学部卒。東京大学大学院人文科学研究科修了。博士(文学)。『源氏物語』を中心に平安文学を専攻。『源氏物語と東アジア世界』(NHKブックス)『光源氏が愛した王朝ブランド品』(角川選書)『唐物の文化史』(岩波新書)ほか著書・編著多数。これまでNHK文化センター青山教室講師、朝日カルチャーセンター新宿・立川教室講師など。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.