学内講座コード:320408
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
早稲田大学エクステンションセンター [ 早稲田大学エクステンションセンター 中野校 (東京都) ]
講座名:
愛の表象
申し込み締切:
2021年07月05日 (月) 23:30
開催日時:
7月 7日(水)~ 7月28日(水)/10:30~12:00
入学金:
8,000円
受講料:
11,880円
定員:
24名
講座回数:
4回
講座区分:
前期
その他:
ビジター価格 13,662円
補足:
-
【目標】
愛の物語を描いた諸作品から、往古の恋愛作法を読み解く。
【講義概要】
中世からルネサンス期のヨーロッパで人気を博した4つの愛の物語とその表象から、当時の人びとの倫理観や女性観を探る。まずは王妃と騎士の禁断の恋物語『トリスタンとイズー』、凌辱されたことを恥じて夫の面前で自害した古代ローマのルクレティアの物語、トロイアの王子ヘクトールの評判を聞いただけで彼に恋した女傑ペンテシレイアの物語、そして最後にボッカッチョの『テセイダ』に登場する乙女エミリアと、二人の騎士の恋の鞘当を、テクストと図像から楽しみたい。
【各回の講義予定】
第1回 2021/ 7/ 7(水) トリスタンとイズー 不倫
第2回 2021/ 7/14(水) ルクレティアとセクストゥス 貞女の鑑
第3回 2021/ 7/21(水) ヘクトールとペンテシレイア 見ずに恋する
第4回 2021/ 7/28(水) エミリア、アルチータ、パレモーネ 三角関係
【ご受講に際して】
◆休講が発生した場合、補講日は8月4日を予定しております。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
名前 | 伊藤 亜紀 |
---|---|
肩書き | 国際基督教大学教授 |
プロフィール | お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程修了。博士(人文科学)。専門はイタリア服飾史、色彩象徴論。著書に『青を着る人びと』(東信堂)、『色彩の回廊 』(ありな書房)、訳書にマリア・ジュゼッピーナ・ムッツァレッリ『イタリア・モード小史 』(知泉書館)、シシル『色彩の紋章』(悠書館)などがある。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.