学内講座コード:330611
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
早稲田大学エクステンションセンター [ 早稲田大学エクステンションセンター 中野校 (東京都) ]
講座名:
からだ快適コンディショニング 肩・腰・膝の痛み予防・改善からシニアスポーツのための健康な体づくりまで
申し込み締切:
2015年09月24日 (木) 23:30
開催日時:
10月 1日(木)~12月 3日(木)/10:30~12:00
入学金:
8,000円
受講料:
23,652円
定員:
30名
講座回数:
10回
講座区分:
後期
その他:
ビジター価格 27,216円
補足:
-
【目標】
近年はマラソンやゴルフ、登山などのスポーツに取り組むシニア層の方が多くなっています。健康維持のためにも運動は重要ですが、肩や腰、膝などに少しでも痛みがあると、スポーツを心から楽しむのは難しいもの。本講座では、肩こり・肩痛、腰痛(非特異的腰痛)、膝痛などの予防・改善を目的としたセルフコンディショニング法を修得します。肩・腰・膝のしくみや、それらにかかわる筋のストレッチングやエクササイズなど、簡単に自分で実施できるコンディショニング法を知っているだけで、動き易さや柔軟性が改善され様々な症状が楽になることも多いのです。生き甲斐をあきらめてしまう前に、まだまだスポーツを楽しめる健康な体づくりを目指しましょう。
【講義概要】
上肢や肩甲帯(肩・腕)、体幹部(腰部・骨盤帯)、下肢(股関節・膝関節・足関節)などのしくみについて、軽い身体運動を体験することにより学びます。特に骨、関節、筋肉の名称やその働きに注目し、様々な障害や痛みのメカニズムに焦点をあて各種教材(骨模型・資料)や動画などを使い講義します。その上で、機能解剖学やスポーツ医学などの理論に基づいた「コンディショニング法」(実際に低体力者に実施し効果をあげてきた軽負荷エクササイズなど)を紹介し、即時的な効果を体験することを通して、知識を深め有効性を学習し修得します。これらの体験を通して人体の不思議さ奥深さに触れ、超高齢社会においての軽運動やコンディショニング法の可能性についてともに考えていきます。
【ご受講に際して】
◆動きやすい服装をご持参ください(ジャージなどが望ましい)。
名前 | 包國 友幸 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学講師 |
プロフィール | 大手スポーツクラブにおいて自らが開発した「即時効果を特色とした高齢者・低体力者対象運動プログラム」を教育研修し全国展開を経験。日本介護予防協会、日本ストレッチング協会など各機関においてプログラム普及、指導員育成などの講座・セミナーを展開中。順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科博士前期課程修了。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.