学内講座コード:2521G109
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
東京都立大学オープンユニバーシティ [ 東京都立大学 オンライン講座 (オンライン) ]
講座名:
【オンライン】ことばのデータサイエンス 社会人向けデータサイエンス入門プログラム
申し込み締切:
2025年06月22日 (日) 23:30
開催日時:
2025年7月2日(水)~2025年7月23日(水)/18:30~20:00
入学金:
3,000円
受講料:
10,100円
定員:
15名
講座回数:
4回
講座区分:
前期
その他:
補足:
-
【講座内容】
本講座では、私たちが日々用いている「ことば」、特に日本語を対象に、形態素解析などを用いて言語データを数量化する過程や、具体的な分析方法や分析例について説明します。なお説明は、R言語で分析を実行しながら行うことがありますが、R言語やプログラミングの予備知識は不要です。
※Zoomを使用します。スマートフォン、タブレット等での受講も可能です。
【講座スケジュール】
第1回 2025年07月02日(水) テキストマイニングとは何か
テキストマイニングとは何か、どのように⾏うのかについて概要を説明します。
データ収集から可視化までの一般的な手順を学びます。
第2回 2025年07月09日(水) 文学作品の内容の可視化
「⻘空⽂庫」に掲載されている無料で誰でもアクセスできる電⼦本のデータを用いて、単語の出現頻度に基づいて物語の内容を分析・可視化する⽅法を説明します。
第3回 2025年07月16日(水) 演説や文学者の分類
テキストの内容や、書き手の「クセ」に基づいて、似たものを近くに、そうでないものを遠くに分類し可視化する⽅法を説明します。
第4回 2025年07月23日(水) アンケート自由記述の分析
アンケートで取得したさまざまなデータ(満⾜度、性別、好みなど)と⾃由記述を関係させながら、⾃由記述から情報を引き出す⽅法を説明します。
単位数:1単位
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
名前 | 椿本 弥生 |
---|---|
肩書き | 東京都立大学 大学教育センター(兼 大学院経営学研究科) 准教授 |
プロフィール | 東京工業大学大学院社会理工学研究科博士課程修了。博士(学術)。2022年より東京都立大学大学教育センター准教授(2023年より同大学院経営学研究科兼務)。教育工学を専門とし、教授・学習支援環境の評価などを専門とする。近年はデータサイエンス教育に従事。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.