学内講座コード:720311
この講座について質問する主催:
早稲田大学エクステンションセンター [ 早稲田大学エクステンションセンター オンライン講座 (オンライン) ]
講座名:
大統領にみる米国50年史
申し込み締切:
2025年07月18日 (金) 17:00
開催日時:
7月19日(土)〜 8月 2日(土)/13:00~16:30 ※途中休憩をはさみます。
入学金:
-
受講料:
13,662円
定員:
30名
講座回数:
2回
講座区分:
数回もの
その他:
会員受講料: 11,880円(入会金は8,000円(税込))
補足:
-
【目標】
・アメリカの外交と内政の関係を理解する
・大統領のリーダーシップとその限界を理解する
【講義概要】
過去50年にわたるアメリカ史を大統領のリーダーシップや個性を軸に回想し、歴史のパターンを分析してみる。
それは、ウォーターゲート事件とベトナム戦争の混乱からドナルド・トランプ再登板に至る時期である。この間に何度も「アメリカの衰退」「アメリカ時代の終わり」が語られてきた。今度こそ本当であろうか?本講座では、半世紀にわたる日米関係にも十分に注目する。
【各回の講義予定】
第1回 2025/ 7/19(土) (1)衰退するアメリカ? (2)強いアメリカ
第2回 2025/ 8/ 2(土) (3)テロとの戦いとその後 (4)アメリカ・ファースト
【ご受講に際して】
◆6/7(土)13:30より本講座の無料体験講座を実施します。
◆無料体験講座お申込みはこちらから。https://www1.ex-waseda.jp/online/ 「無料体験講座」をクリックし、「絞り込み」をクリックしてください。
◆休講が発生した場合の補講日は8月23日(土)を予定しています。
◆参考図書として『大統領たちの50年史』(新潮選書、ISBN:978-4106039164)を挙げます。お読みいただけると理解が深まります。(購入は必須ではありません)
◆Zoomミーティングを使用したオンライン講座です。
◆お申込みの前に必ず「オンラインでのご受講にあたって」をご確認ください。
◆お申込みいただいた有料講座の動画は、当該講座実施の翌々日(休業日を除く)17:30までに公開します。インターネット上で1週間のご視聴が可能です。視聴方法は、以下をご確認ください。
【会員・法人会員】授業動画の視聴方法(会員向け・法人会員向け)
【ビジター】授業動画の視聴方法(ビジター向け)
【備考】
※講師都合により、当初の発表より日程が変更になりました。ご了承ください。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
名前 | 村田 晃嗣 |
---|---|
肩書き | 同志社大学教授 |
プロフィール | 同志社大学法学部卒業。米ジョージ・ワシントン大学留学(フルブライト奨学生、M.Phil.)神戸大学博士(政治学)。 2006年より同志社大学法学部教授。この間、2011−2013年法学部長、2013−2016年同志社大学長。 2018年より日本放送協会(NHK経営委員)、2019−2020年防衛省参与。 2023年より国際安全保障学会副会長。サントリー学芸賞、吉田茂賞など受賞。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.