学内講座コード:320412
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
早稲田大学エクステンションセンター [ 早稲田大学エクステンションセンター 中野校 (東京都) ]
講座名:
映画・ドラマから「知ること、学ぶことの意義」を考える
申し込み締切:
2025年06月29日 (日) 17:00
開催日時:
6月30日(月)〜 9月 1日(月)/13:10~14:40
入学金:
-
受講料:
27,324円
定員:
24名
講座回数:
8回
講座区分:
前期
その他:
会員受講料: 23,760円(入会金は8,000円(税込))
補足:
-
【目標】
・映画、ドラマ、アニメ作品を通じて、学び続けることの重要性を再確認する。
・映画、ドラマ、アニメ作品を通じて、知識偏重の学びや権威主義的な学問を相対化する。
・講座で取り上げる作品を通じて、自らの学びに結びつけていく。
【講義概要】
本講座は、学ぶこと、知ることをテーマとした8本の映画作品を取り上げます。そして、主人公たちが学ぶことで何が変わるのか、あるいは何が変わらないのかを考えていきます。最終的には人にとって「学問とは何か」「知ることとは何か」を見い出していくことになります。
【各回の講義予定】
第1回 2025/ 6/30(月) 映画『マダム・イン・ニューヨーク』(2012年)
第2回 2025/ 7/ 7(月) 映画『不思議の国の数学者』(2023年)
第3回 2025/ 7/14(月) 映画『gifted/ギフテッド』(2017年)
第4回 2025/ 7/28(月) 映画『茲山魚譜-チャサンオボ-』(2021年)
第5回 2025/ 8/ 4(月) 映画『グッドウィルハンティング』(1997年)
第6回 2025/ 8/18(月) ドラマ『宙わたる教室』(2024年)
第7回 2025/ 8/25(月) 映画『幸せの教室』(2011年)
第8回 2025/ 9/ 1(月) アニメ『チ。-地球の運動について-』(2024年)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
名前 | 安井 裕司 |
---|---|
肩書き | 駒沢女子大学教授 |
プロフィール | 栃木県出身。英国バーミンガム大学大学院博士課程修了(PhD)。ルーマニア・アカデミー歴史学研究所研究生、法政大学国際日本学研究所客員研究員、日本経済大学神戸三宮キャンパス教授を経て現職。NPO法人・大阪ユネスコ協会理事。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.