学内講座コード:2025Hj005
この講座について質問する主催:
佛教大学 [ 佛教大学オープンラーニングセンター (京都府) ]
講座名:
一般社団法人文化継承機構提携講座 邦楽の魅力
申し込み締切:
2025年09月23日 (火) 23:30
開催日時:
4/8,5/13,6/3,7/1,7/29/10:30~11:45
入学金:
-
受講料:
2,000円
定員:
300名
講座回数:
5回
講座区分:
前期
その他:
※受講料は各会員種別により異なります。ビジター会員:会費不要、受講料2,000円/回 正会員:会費1,000円/年、受講料1,000円/回 定額会員:会費12,000円/半期、受講料不要
補足:
-
「邦楽」とは、大まかにいえば日本の伝統音楽のことを言います。一昔前までは隣近所から、お琴の音色や謡曲を練習する声が聞こえて来たものですが、今では遠い話となりました。そして「邦楽」を知らない世代が増え、生活と切り離され様変わりしましたが、本講座では邦楽の魅力を一流の講師陣から再発見していただければと思います。
【定員】
対面:100名
オンライン:200名
※対面・オンラインいずれも83か月間の「見逃し配信」付き
名前 | 山路 興造 |
---|---|
肩書き | 元京都嵯峨芸術大学客員教授、民俗芸能学会元代表理事、藝能史研究会代表委員 |
プロフィール | |
名前 | 吉住 小三代 |
肩書き | NPO 法人「三味線普及の会」理事長、長唄吉住会代表、吉住流6 代目家元夫人 |
プロフィール | |
名前 | 泉 武夫 |
肩書き | 東北大学文学研究科名誉教授、京都国立博物館名誉館員 |
プロフィール | |
名前 | 竹内 有一 |
肩書き | 常磐津 若音太夫(トキワヅ ワカネダユウ)京都市立芸術大学教授 |
プロフィール | |
名前 | 福持 昌之 |
肩書き | 京都市文化市民局 文化芸術都市推進室 文化財保護課 主任・文化財保護技師 |
プロフィール |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.