学内講座コード:7
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
東京家政大学 [ 東京家政大学 板橋キャンパス (東京都) ]
講座名:
歯とお口から健口(けんこう)長寿をめざそう ~フレイル予防を身につけよう~
申し込み締切:
2025年04月17日 (木) 15:00
開催日時:
6月10日 火曜日/10:55~12:25
入学金:
-
受講料:
2,000円
定員:
20名
講座回数:
1回
講座区分:
1回もの
その他:
補足:
-
みなさんは自分のお口、歯の状態を知っていますか?
歯やお口は全身の健康と深く関わっています。 「フレイル」は、早めに気づき適切な対応が健康維持につながります。
オーラル(お口の)フレイル予防が健康長寿に重要であることもわかっています。
フレイルの理解を深め、お口の機能低下の予防や、生活の中でできる健康対策をご紹介します。
【テーマ】
●歯を知ろう ●お口の構造と機能を知ろう ●フレイル、オーラルフレイルとは?
●お口の機能をチェックしてみよう ●フレイル予防を実践しよう
【持ち物】
手鏡、ハンカチまたはタオル、筆記用具
予備日:6月17日(火)
名前 | 久篠 奈苗 |
---|---|
肩書き | 東京家政大学健康科学部准教授(リハビリテーション学科) |
プロフィール | 東京家政大学地域連携推進センター所長、歯科医師、作業療法士。 専門は、障害者歯科、歯科・口腔外科、産業保健。担当科目は、生理学、摂食嚥下機能学、予防リハビリテーション学、他。口腔を通じた健康増進の指導、研究を行っている。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.