学内講座コード:2
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
東京家政大学 [ 東京家政大学 板橋キャンパス (東京都) ]
講座名:
SDGsを学んでたこちゃんタッセルと缶バッチをつくろう
申し込み締切:
2025年04月17日 (木) 15:00
開催日時:
7月19日 土曜日/13:25~14:55
入学金:
-
受講料:
1,000円
定員:
20名
講座回数:
1回
講座区分:
1回もの
その他:
教材費 500円
補足:
-
テキスタイル素材を使って2つの作品を作りましょう。「たこちゃんタッセルをつくろう!」台紙に糸を巻きつけてボタンやビーズなどを飾りつけ、タッセルを作りましょう。
「SDGsオリジナル缶バッチをつくろう!」布のはぎれを切って缶バッチを作り、その上に描いたり飾りつけしたりして楽しもう。
【テーマ】
⚫テキスタイルの素材を知る ⚫テキスタイルのSDGsについて学ぶ ⚫糸を巻いてタッセルを作る ⚫オリジナル缶バッチを作る
【定員】
10組20名
予備日:7月26日(土)
名前 | 岡本 恵 |
---|---|
肩書き | 東京家政大学家政学部助教(造形表現学科) |
プロフィール | 造形表現学科所属。専門は染織(テキスタイル)分野、カルチャーセンターで織物・手紡ぎ・草木染めの講師を勤めた。英国の大学でテキスタイルを学んだことがきっかけとなり SDGs についても考えるようになった。テキスタイルの教材を使って社会とつながり、幼児や障がい者にワークショップをすることをライフワークにしている。国立青少年教育振興機構キッズフェスタ・ちょっと先のおもしろい未来(ちょもろー)など多数でワークショップを開催している。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.