学内講座コード:A8
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
東洋大学社会貢献センター [ 東洋大学 白山キャンパス (東京都) ]
講座名:
「生きがい」の捉え方、そして探し方
申し込み締切:
2025年06月17日 (火) 23:30
開催日時:
6月27日(金)・7月4日(金)/13:00~14:30
入学金:
-
受講料:
3,300円
定員:
50名
講座回数:
2回
講座区分:
数回もの
その他:
本学甫水会会員は受講料は無料 本学学生は別料金
補足:
-
【講座の到達目標】
本格的なデジタル・AI時代に突入した昨今、暮らし方の著しい変容により私たちの価値形成が揺らぎ始めています。本講座では、価値観の中でも特に深く関わる「生きがい」の捉え方と探し方について認識を深めます。
【講座趣旨】
1990年代後半以降の社会の情報化スピードはめざましく、今では生活の多様な場面でデジタル・AI機器に依存するようになってきました。とても暮らしが便利になったのですが、旧来の対面を必然として暮らしてきた中で、他者からのフィードバックを得ながら価値形成してきたプロセスは大きく変容しています。そのため、デジタル・AI機器に囲まれて生まれ育った若い人たち、すなわちデジタルネイティブにあっては価値形成の社会プロセスを相対化する術に疎く、また人生の途中からそういった機器使用の必然に迫られることとなった中高年の人たちも戸惑いを隠せないでいます。そこで、本講座では「価値観」と「生きがい」の関係性に世代を超えた幸福論の視点から理論的なメスを入れ、同時に「人生を全うした」と評される著名な先人の「生きがい観」に迫りながら、生きがいの捉え方と探し方について示唆を提供したいと思います。
【講座スケジュール】
第1回 6月27日(金) 「生きがい」とは何か?(理論編)
第2回 7月4日(金) 「生きがい」をどう探すか?(実践編)
開催場所: 「受講証」メールに記載(3日前迄にメールで配信)
申込・振込期間:4月1日(火)〜6月17日(火)
名前 | 淺間 正通 |
---|---|
肩書き | 東洋大学人間科学総合研究所 |
プロフィール |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.