学内講座コード:
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
同志社大学 [ 同志社大学 東京サテライト・キャンパス (東京都) ]
講座名:
観光・文化とまちづくり、そして人文知の諸相
申し込み締切:
2025年06月20日 (金) 12:00
開催日時:
5月16日(金)、6月6日(金)、6月20日(金)/15:00~16:30
入学金:
-
受講料:
9,000円
定員:
52名
講座回数:
3回
講座区分:
数回もの
その他:
1回3,000円
補足:
-
昨今の焦眉の急となっている「オーバーツーリズム」という課題。これを一朝一夕の付け焼刃ともいえる処方箋で解消することは、困難のように思われます。誰もが苦慮するこの問題の根源もある意味では多様です。しかし、一方で誤解を恐れずにいえば、観光振興のための取り組みを、経済政策や商業政策に委ね、いわゆるタイパやコスパを重要視してきたことに、その責任の一端があるのではないでしょうか。すぐに役立つことを求め、経済効率を最重視することから脱却し、豊かな人文知とリベラルアーツの視点を大切にした文化の継承を忘れることなく新たな創造をも視野に入れた、「22世紀に生きる子どもたち」のためのまちづくりと観光が今こそ求められなければならないということをともに考えてみませんか。
各回テーマ
第1回 反・観光学—柳田國男から、「しごころ」を養う文化観光政策へ
第2回 深掘り観光のススメ―読書と旅のはざまで
第3回 昭和歌謡と人文学の季節ー 昭和100年と戦後80年のなかで
名前 | 井口 貢 |
---|---|
肩書き | 同志社大学政策学部・総合政策科学研究科 教授 |
プロフィール | 1956年滋賀県生まれ。彦根東高校、滋賀大学経済学部、同大学院経済学研究科修了後、 岡崎女子短期大学助教授、岐阜女子大学助教授、京都橘女子大学教授を経て、2017年より現職。 2019年、都市計画法・建築基準法制定百周年、都市計画推進事業感謝状授与(国土交通省) |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.