学内講座コード:25AWM17
この講座について質問する主催:
東京理科大学 オープンカレッジ [ 東京理科大学オープンカレッジ セントラルプラザ2階 (東京都) ]
講座名:
【会場】光るペンライトを作ろう!親子で楽しむ初めてのCG制作体験
申し込み締切:
2025年10月18日 (土) 08:30
開催日時:
2025/10/25(土)/10:00~12:00
入学金:
-
受講料:
4,500円
定員:
15名
講座回数:
1回
講座区分:
1回もの
その他:
補足:
-
この講座は、小学生を対象にした2時間のCG制作講座です。
本講座では、CG制作ソフトを使ってペンライトを制作し好きな色に光らせるCG制作体験に親子で取り組んでいただきます。
制作ソフトのインストールから解説しますので初めてCGにふれる方にも安心してご参加いただけます。制作ソフトを使って好きな色に光るオリジナルペンライトを親子でデザインしましょう!
本講座ではCG制作を体験するだけでなく、VTuberやゲームの中で登場する3D作品がどのように作られているか、それを手がけるクリエイターの仕事はどのようなものか事例を用いて解説いたします。ペンライト制作と解説を通じてCGクリエイターの仕事を知っていただき、お子様の学びや将来の選択肢を広げるきっかけにお役立てください。
◆やること&学ぶこと
・CG制作ソフトを使ったでペンライトの制作
・VTuberの活動を支えるクリエイターの仕事について
本講座はデジタルクリエイティブ分野の専門スキルを学ぶオンライン学習サービス「MEキャンパス」のカリキュラムから構成しております。MEキャンパスはキャラクターが解説するオンデマンドの動画教材で楽しく学び、実践課題と現役クリエイターコーチのサポートでしっかりスキルを身につける学習サイクルが特徴です。
この機会にぜひ、親子で一緒にデジタルクリエイティブの世界を体験してみませんか?
【持ち物】
◆パソコン1台
- Windows
OS:Windows 10 64bit 以上
CPU:Intel Core i5/i7/i9 のいずれか
メモリ:8GB以上
-Mac
macOS 10.13 High Sierra 以降
Intel core i5 (2020年以降発売)以上
Apple Sillicon M1 以上
メモリ:8GB以上
◆一つのお申込みにつき、必ず親子1組(2名)でご参加ください。
◆定員の表示が「15名」となっておりますが、正しくは「15組(30名)」です。15組お申込みの時点で受付終了となります。
【受講に際してのお願い】
・ お子様が対象学年かを確認いたしますので、お申込みはお子様の名前でお願いします。
・ お子様1名に対して申し込みは1枠必要となりますので、ご兄弟など2名で参加される場合には
2枠お申し込みください。
・ お申込みのないお子様の見学はできません。
・ 付き添いの保護者はお子様一人につき1名までです。
【キャンセルポリシー】区分:実験系講座
キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約〈https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/jsp/web/tus/base/kiyaku.jsp〉でご確認ください。
名前 | 田久保 健太 |
---|---|
肩書き | 株式会社D1-Lab 取締役 |
プロフィール | |
名前 | 石川 泰輔 |
肩書き | 株式会社D1-Lab MEキャンパス担当 コミュニティマネージャー |
プロフィール |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.