学内講座コード:25AWK61
この講座について質問する主催:
東京理科大学 オープンカレッジ [ 東京理科大学 オンライン講座 (オンライン) ]
講座名:
【オンライン】生命と財産を守る防火の科学
申し込み締切:
2026年02月14日 (土) 08:30
開催日時:
2026/02/21(土)~2026/02/21(土)/13:00~16:40
入学金:
-
受講料:
4,500円
定員:
50名
講座回数:
3回
講座区分:
数回もの
その他:
補足:
-
火災は私たちの身近に起こりうる災害であり、時に大きな被害をもたらします。本講座では、火災に関連する環境問題や新エネルギー材料、工場・鉄道・実験室の安全、物質の危険性など、化学者の視点からの調査や研究を基に、いくつかの話題を取り上げます。また、日本における過去から現在までのビル火災や住宅火災の状況を、防火安全対策と対比しながらデータに基づいて概観します。さらに、実際の火災事例を紹介し、建築物で火災が発生した場合の人間の避難行動や、安全に避難するために必要な注意点、避難計画の考え方についても解説します。火災から生命や財産を守るために、日常生活で心がけるべき防火のポイントを学ぶことができる講座です。
こちらの講座は3部構成となっております。
①「火災と化学の意外な関係」 講師:秋津 貴城
②「データで見る日本の火災の特徴とその変遷 ~防火安全対策の効果の検証~」 講師:小林 恭一
③「火災から安全に避難するために」 講師:萩原 一郎
本講座については、会場受講がございます。
詳しくは下記URLにてご確認ください。
〈https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7875562〉
【キャンセルポリシー】
キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約〈https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/jsp/web/tus/base/kiyaku.jsp〉でご確認ください。
名前 | 秋津 貴城 |
---|---|
肩書き | 東京理科大学 理学部第二部化学科 教授 |
プロフィール | |
名前 | 小林 恭一 他 |
肩書き | 元東京理科大学総合研究院 理工学研究科 国際火災科学専攻 教授 |
プロフィール |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.