学内講座コード:2025Hq005
この講座について質問する主催:
佛教大学 [ 佛教大学オープンラーニングセンター (京都府) ]
講座名:
不登校児童・生徒への支援とICTを活用したアプローチ~5.ICT 時代の基礎知識(リテラシー・スキル)~
申し込み締切:
2025年09月23日 (火) 23:30
開催日時:
オンデマンド/オンデマンド
入学金:
-
受講料:
2,000円
定員:
200名
講座回数:
7回
講座区分:
後期
その他:
補足:
-
学校教育でICT を活用するためには情報機器、ソフトウェアが使えることはもちろんのこと、実際の授業の中で 実践できる必要がある。
5.ICT 時代の基礎知識(リテラシー・スキル)
本授業では教育の情報化を概観しながら、ICT 活用教育の現状を理解すると共に、主要な情報機器、ソフトウェアの利用技術、および実際の活用事例、活用する際の基本的な考え方(リテラシー)について学習する。
教科指導を含め、学校教育の様々な場面で必要に応じて、ICT 機器やアプリケーションが活用できる基本的な知識と資質・能力を獲得する。知識基盤社会における教師に求められる社会的なニーズを理解し、これからのグローバル化、情報化が進展する中で、教育の情報化をどのように捉えるべきかを考える。
名前 | 古市 文章 |
---|---|
肩書き | 元佛教大学教育学部教授 |
プロフィール | |
名前 | 古川 俊 |
肩書き | クラスジャパン小中学園システム部長 |
プロフィール |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.