学内講座コード:2025Hq001
この講座について質問する主催:
佛教大学 [ 佛教大学オープンラーニングセンター (京都府) ]
講座名:
不登校児童・生徒への支援とICTを活用したアプローチ~1.発達に課題のある児童・生徒への指導方法~
申し込み締切:
2025年09月23日 (火) 23:30
開催日時:
オンデマンド/オンデマンド
入学金:
-
受講料:
2,000円
定員:
200名
講座回数:
6回
講座区分:
後期
その他:
補足:
-
発達に課題のある児童・生徒への支援や指導を行う際に必要とされる基本的スキルを身につけるため、児童・生徒か ら見た世界を理解し、関わり方について具体的に考える。
1.発達に課題のある児童・生徒への指導方法~
児童・生徒の多様性、個別性を理解するため、教育の視点と臨床心理の視点から支援・指導のあり方を考える。また発達に課題のある児童・生徒を取り巻く環境としての保護者や教員にも着目し、保護者や教員が児童・生徒に関わるときの関わり方や保護者支援について考える。
児童・生徒に適切な支援や指導ができるようになるため、その多様性や個別性を理解できる。合理的配慮の視点から、児童・生徒への支援や指導ができるようになる。発達に課題のある児童・生徒の保護者支援ができるようになる。
名前 | 免田 賢 |
---|---|
肩書き | 佛教大学教育学部教授 |
プロフィール | |
名前 | 牧 剛史 |
肩書き | 佛教大学教育学部准教授 |
プロフィール | |
名前 | 渡邉 照美 |
肩書き | 佛教大学教育学部准教授 |
プロフィール |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.