学内講座コード:A25E13
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
共立女子大学・共立女子短期大学 [ 共立アカデミー対面講座(神田一ツ橋キャンパス) (東京都) ]
講座名:
NEW!〔対面講座〕旅するように学ぶ世界遺産 ― ヨーロッパの遺産を事例として
申し込み締切:
2025年07月11日 (金) 23:30
開催日時:
2025年7月19日(土)~2025年7月19日(土)/13:30~15:00
入学金:
2,000円
受講料:
2,000円
定員:
講座回数:
1回
講座区分:
1回もの
その他:
補足:
-
【講座内容】
※備考欄まで必ずご確認ください。
新規講座
知ればきっと世界遺産を巡りたくなる!
世界遺産とは顕著な普遍的価値を持つ遺跡や景観、自然のことをいい、現在、1200 件を超える世界遺産が登録されています。
特に多くの世界遺産を有するヨーロッパでは、有名な観光地がそのまま世界遺産に登録されている例も多く見られます。
本講座では、ヨーロッパの各地の世界遺産に焦点を当て、その魅力、見どころ、課題等について学んでいきます。
旅行をしているような気分を味わいながら、教養を深めることができるおすすめの講座です!
【受講環境】
対面講座
【最少催行人数】
10名
開講中止の際は、 原則開講の1週間前までにご連絡し、払込みいただいた受講料を返金いたします。
【申込締切日】
7/5(土)→7/11(金)へ延長しました!
【ご入金について】
受講受付メールから1週間以内、ただし、7/6(日)7/12(土)までにご入金ください。
【キャンセルについて】
入金後および7/5(土)を過ぎてのキャンセルはできません。
本学における感染予防対策について
【講座スケジュール】
第1回 2025年07月19日(土)
・導入・世界遺産の基礎知識(20分)
・ヨーロッパの世界遺産の魅力・見どころ・アクセス(40分)
・危機遺産を主とした世界遺産の抱える課題(20 分)
・世界遺産検定のご紹介も!(10分)
【用意するもの】
筆記用具・メモ
【禁止事項】
・講座の撮影、録画、録音、また配布教材等の複製、他媒体で配布などは禁じます。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
名前 | 山口 利光 |
---|---|
肩書き | 世界遺産アカデミー認定講師 |
プロフィール | 世界遺産検定マイスター、総合旅行業務取扱管理者(国家資格)、元大東文化大学非常勤講師。 米国外資系会社の営業職、海外人事担当職に従事し、仕事を通じて異文化交流を体験する。 海外出張などの機会を通じて、世界遺産を訪れ、その素晴らしさを知る。 退職後の2014年、筑波大学大学院人間総合科学研究科世界遺産専攻に入学。修士号(世界遺産学)、博士号(世界遺産学)を取得。博士課程では絹産業遺産を研究。 また、世界遺産検定対策講座、共立女子大学・共立女子短期大学(共立アカデミー)、朝霞市、新座市の生涯学習講座などで講師を務める。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.