学内講座コード:25112301
この講座について質問する主催:
明治大学リバティアカデミー [ 明治大学リバティアカデミー オンライン講座 (オンライン) ]
講座名:
【ハイブリッド】投資判断の肝・テクニカル分析講座 投資のタイミング(買い時、売り時)を掴むテクニカル分析による投資と技術の基礎技術を習得しよう【ファイナンス/ハイブリッド/ 120分/】
申し込み締切:
2025年05月09日 (金) 00:00
開催日時:
2025年5月17日(土)~2025年6月14日(土)/13:30~15:30
入学金:
-
受講料:
19,000円
定員:
40名
講座回数:
5回
講座区分:
前期
その他:
補足:
-
【講座趣旨】
【概 要】
当然ながら投資には様々な知識が必要です。テクニカル分析とファンダメンタル分析は投資の両輪と言われています。数多くの情報が精密化、高度化する中での投資はその知識・技術を高め適切なタイミングでの行動が求められています。本講座では投資におけるテクニカル分析の基本的な知識とその活用を熟知していただきます。初心者から経験者まで学べるように基本的な知識と活用技術を習得できるようにカリキュラムを組んでおります。皆さんの投資に大いに役立つ講座となりうるものと思います。各講師は「日本テクニカルアナリスト協会」のそれぞれの実践的な専門の講師が担当します。この機会に大いに学び活用しましょう。
【紹介動画】
【教材】
配付資料
① 対面参加の方は、紙配付いたします。
② オンライン参加の方は、「マイページメニュー」の「オンライン講座アクセス」にてダウンロードしていただきます。
※資料については、各回講師の方針により、講義中の閲覧のみで、受講生の皆様にご提供できない場合がございますのでご了承ください。
※20cm程度の定規をご準備ください。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
名前 | 三和 裕美子 |
---|---|
肩書き | 明治大学商学部教授 、日本テクニカルアナリスト協会認定テクニカルアナリスト(CMTA®) |
プロフィール | 大阪市立大学大学院経営学研究科後期博士課程単位取得退学後、明治大学商学部助手、同専任講師、同助教授、2005年より同教授、現在に至る。博士(商学)。ミシガン大学客員教授(2006年~2008年) 主著書:『機関投資家の発展とコーポレート・ガバナンス』(日本評論社、1996年)、『アメリカ型企業ガバナンスの国際化』(共著、渋谷博史他編、東京大学出版会、2002年)、Corporate Governance in Japan(共著、シュプリンガフェアラーク東京、2006年)。 Meiji.net関連記事 |
名前 | 宇栄原 宗平 |
肩書き | (株)外為どっとコム総合研究所 IFTA国際認定テクニカルアナリスト(CFTe®) |
プロフィール | 2015年から金融業界に参入し、顧客サポートなどに従事。また金融セミナーの講師としても活躍する。2022年2月(株)外為どっとコム総合研究所へ入社。これまでの経験や知識を活かしながら、FX個人投資家へ精力的な情報発信を行っている。経済番組専門放送局「ストックボイス」や、ニッポン放送『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』でのレギュラー解説ほかメディアへの出演多数。マネー誌『ダイヤモンドZAi(ザイ)』にてドル円・ユーロ円見通しを連載中。 |
名前 | 川畑 琢也 |
肩書き | (株)DZHフィナンシャルリサーチ IFTA国際認定テクニカルアナリスト(CFTe ®) |
プロフィール | 2002年に商品先物会社に入社し外国為替証拠金取引(FX)部門に配属されたのを皮切りに、複数のFX会社・部門でディーリングや相場分析を始めとして様々な業務を担当。FX会社系総研ではシニアテクニカルアナリストとして従事、雑誌の連載やメディアへの出演などを行う。2023年にDZHフィナンシャルリサーチ入社。 |
名前 | 岡田 真治 |
肩書き | 金融情報会社勤務 IFTA国際検定テクニカルアナリスト(MFTA®) |
プロフィール | 2013年4月より国内証券会社でリテール営業に従事 2020年3月より金融情報会社に所属 2021年8月国際テクニカルアナリスト連盟検定テクニカルアナリスト(MFTA)合格 国際テクニカルアナリスト連盟(IFTA)よりJohn Brooks Memorial Award 2020受賞 2021年10月 IFTA Online Conference 2021に登壇 2022年6月 日本テクニカルアナリスト協会評議員 研究部長に就任 2023年10月 国際テクニカルアナリスト連盟 理事に就任 |
名前 | 野澤 光希 |
肩書き | SMBC日興証券(株) 株式調査部 、IFTA国際検定テクニカルアナリスト(MFTA®) |
プロフィール | SMBC日興証券(株) 株式調査部所属。 テクニカルアナリストとして、テクニカル分析の調査・分析などに従事。 日興リサーチセンターへの6年間の出向経験をもつ。日興リサーチセンターでは資産運用研究所のファンドアナリストとして、投資信託を中心とした金融資産のパフォーマンス分析・情報提供や国内外の投信市場の調査・情報提供などに従事。2024年より現職。 IFTA国際検定テクニカルアナリスト(MFTA®) 日本テクニカルアナリスト協会(NTAA)評議員 CMA(公益社団法人 日本証券アナリスト協会 認定アナリスト) AFP(日本FP協会認定) 2017年IFTAミラノ大会、2020年IFTAオンライン大会に出場 |
名前 | 田代 昌之 |
肩書き | 金融文筆家 IFTA国際検定テクニカルアナリスト(MFTA®) |
プロフィール | 1979年生まれ、北海道出身。中央大学文学部史学科日本史学科卒業。新光証券(現みずほ証券)やシティバンクなどを経て、金融情報会社に入社。アナリスト業務やコンプライアンス業務、グループの暗号資産交換業者や証券会社の経営に従事した後、2024年からフリーで活動。IFTA国際検定テクニカルアナリスト3次資格(MFTA®)を保有。日本テクニカルアナリスト協会評議員。酒と古地図と歴史をこよなく愛する。。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.