学内講座コード:2511Z006
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
東京都立大学オープンユニバーシティ [ 東京都立大学 飯田橋キャンパス (東京都) ]
講座名:
マイクロバイオーム 微生物たちの共同作業
申し込み締切:
2025年04月09日 (水) 23:30
開催日時:
2025年4月19日(土)~2025年4月19日(土)/10:00~11:30
入学金:
-
受講料:
1,000円
定員:
30名
講座回数:
1回
講座区分:
1回もの
その他:
補足:
-
【講座内容】
マイクロバイオーム
微生物たちの共同作業
プレミアム講座は東京都立大学教員の専門的かつユニークな研究の内容を紹介する講座です。興味のある方々に受講していただけるよう特別価格で提供しており、入会金も不要(一般の方)です。高校生は無料で受講できます。尚、当講座に関しては事前のキャンセルの場合でも受講料は返却いたしませんのでご了承願います。
微生物は身近にあふれ、ヒトの健康や地球環境の保全に大きな役割を担っています。また人類は食品醸造、堆肥製造や廃水処理など古くから微生物を利用してきています。それらの環境では多種類の微生物が集まり、マイクロバイオーム(微生物群集)を形成して、働いています。寄り集まることで、一種類の微生物では発揮できない機能も見られるようになります。
本講座では、さまざまな環境のマイクロバイオームを取り上げながら、「微生物は何種類くらいいるの?」「未発見の微生物もいるの?」「微生物同士はコミュニケーションしてるの?」「有害な微生物もいるの?」「微生物がウィルスに感染するとどうなるの?」「~~にも微生物はいるの?」「どうやって微生物の働きを調べるの?」「微生物について最近分かってきたことは?」「微生物を使って将来できるようになりそうなことは?」など、幅広い疑問について議論しながら、多様で多才な微生物の働き・生き様について紹介したいと思います。
【講座スケジュール】
第1回 2025年04月19日(土)
※高校生は専用ページからお申し込みください。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
名前 | 春田 伸 |
---|---|
肩書き | 東京都立大学 理学部 生命科学科 教授 |
プロフィール | 千葉大学大学院薬学研究科博士後期課程を修了。 東京大学大学院農学生命科学研究科での博士研究員などを経て、2007年から東京都立大学(旧 首都大学東京)で研究・教育に従事。 多様な微生物のふるまいについて、幅広い環境(温泉、土壌、河川、湾岸底泥等)を対象に研究。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.