学内講座コード:2511I002
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
東京都立大学オープンユニバーシティ [ 東京都立大学 飯田橋キャンパス (東京都) ]
講座名:
本当は誤解だらけの戦国合戦史 徳川家康
申し込み締切:
2025年04月02日 (水) 23:30
開催日時:
2025年4月12日(土)~2025年4月19日(土)/15:30~17:00
入学金:
3,000円
受講料:
5,000円
定員:
25名
講座回数:
2回
講座区分:
数回もの
その他:
補足:
-
【講座内容】
我々は歴史上の常識によって知らず知らずに縛られていることがあります。そうしたことの多くは結果論に導かれています。徳川家康は最後に勝ち残った覇者だ、だから名将だったと言えば、一見妥当に聞こえます。たしかに家康は勝ち残りました。しかし、歴史上の常識ということを白紙に戻し、「戦略」という法則を当てはめて再分析すると、どのような評価となるでしょうか。検証したいと思います。
【講座スケジュール】
第1回 2025年04月12日(土) 「一向一揆」と「三方原合戦」
第2回 2025年04月19日(土) 「関ヶ原合戦」と「大阪の陣」
※教材はプリントを配布します。
※参考書籍『本当は誤解だらけの戦国合戦史』海上知明(徳間書店)1800円(+税)
単位数:1単位
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
名前 | 海上 知明 |
---|---|
肩書き | 日本経済大学大学院政策科学研究所 特任教授 |
プロフィール | 日本経済大学特任教授・ 経済学博士、NPO法人孫子経営塾理事。主な著書に『環境思想 歴史と体系』(NTT出版)、『環境戦略のすすめ エコシステムとしての日本』(NTT出版)、『「孫子」の盲点 信玄はなぜ敗れたか?』(ワニ文庫)、『地球環境史からの問い ヒトと自然の共生とは何か』(共著、岩波書店)など。『金融財政ビジネス』に「新・歴史夜話」を連載中、「ITpro」(日経BP社サイト)に「環境思想で考える」を掲載中。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.