学内講座コード:25A1000025
この講座について質問する主催:
講座名:
【※3/8(土)10:00~インターネットのみ受付】 計測器で遊ぼう!面白くて眠れなくなる「音」の世界①(小学生対象)【対面講座】 ※会場を必ずご確認ください はかる、わかる、つながる!ニッポンのモノづくりを支える「はかる技術」を体験しよう※お子様のお名前で申し込みください。お子様1名につき、大人の方1名での参加
申し込み締切:
2025年07月16日 (水) 23:30
開催日時:
7月30日(水)/10:00~12:00
入学金:
-
受講料:
1,000円
定員:
10名
講座回数:
1回
講座区分:
1回もの
その他:
補足:
-
【講座内容】
小野測器は「音と振動」や「自動車開発」に関する計測機器を開発・製造するメーカーです。本講座では、知っているようで知らない「音」の仕組みについてわかりやすく学べるプログラムです。また、貴重な自動車シミュレーターにも乗れるチャンス!音や振動が、実はモノづくりに深く関わっていることを楽しく学べます。
※内容は予告なく変更する可能性があります。
【特色】
◆アジア最大級の音響施設で、音が響かない空間、音が響き渡る特別な空間を体験できます
◆一般公開していない自動車シミュレーターに乗って、乗り心地の違いを体験します
◆遊び感覚で計測器に触れ、ものづくりに興味を持つきっかけをつくります
◆安心・安全なものづくりを支える「はかる技術」を楽しく学びます
【講座スケジュール】
第1回 7月30日(水) 計測器で遊ぼう!面白くて眠れなくなる「音」の世界(小学生対象講座)
【教材】
オリジナルレジュメ
【備考】
【こちらの講座は3/8(土)10:00~インターネット申込限定受付です】
定員:10組(親子で20名)
会場:株式会社小野測器 横浜テクニカルセンター(JR横浜線「鴨居駅」下車 北口より徒歩約20分)
アクセスはこちら
【事前にご確認ください】
※お子様のみ申込をお願いします。(保護者は申込不要)
※保護者の方1名の同伴必須。
※小学生対象となりますので大人のみの参加はできません。
※講座の模様はSNSやHPで掲載します。ご了承いただける方のみ参加可能です。
※当日参加する大人の方のお名前等は、事務局より確認のご連絡をします。
※受講料は親子2名分の料金です。行事保険料を含みます。
※この講座は、割引制度(5%)の対象外です。
【当日の持ち物】
上履き(かかとのある靴 ※施設内見学の際、靴を履き替えていただきます)/水筒/筆記用具
※かかとのないスリッパは不可、脱げにくいものをご用意ください
【午後開催】「計測器で遊ぼう!面白くて眠れなくなる「音」の世界(2)(小学生対象)【対面講座】」はこちら
※(1)(2)とも同じ内容ですので、いずれかの講座を選択してください。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
名前 | 株式会社小野測器 担当者 |
---|---|
肩書き | |
プロフィール | モノづくりの現場で活躍するプロが登場! 様々な業界で「音」「振動」の問題を解決するスタッフや、自動車開発に役立つシミュレーター技術を開発するスタッフが、楽しくわかりやすく、モノづくりの魅力をたっぷりお届けします。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.