学内講座コード:2080-2025S021
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
玉川大学継続学習センター [ 玉川大学 (東京都) ]
講座名:
ナンタケットバスケット [7/5(土)~]
申し込み締切:
2025年06月28日 (土) 23:30
開催日時:
07月05日(土)~09月20日(土)/10:00~12:00
入学金:
-
受講料:
39,600円
定員:
14名
講座回数:
6回
講座区分:
前期
その他:
補足:
-
アメリカ東海岸、マサチューセッツ州の沖に浮かぶ小さな島、ナンタケット島。
17世紀から18世紀にわたり世界屈指の捕鯨の基地として栄えた島で、捕鯨船の乗組員がフィリピンや南の島から持ち帰った籐と鯨から採れる油を入れる樽を作る技術が出合い、作り上げられたものがナンタケットバスケットです。
20世紀に入り捕鯨の島から高級避暑地へと生まれ変わった島では、バスケットもそれまでの日用品としての「かご」から網目の細かい繊細で美しいバッグへと徐々に姿を変え、今ではフォーマルな場に持つことが許された唯一のバスケットとして知られています。
長く使い続けていくことができ、また使い続けていくと飴色に変色していく様は味わい深く、温かみをも感じます。
この講座はバスケット制作を基本のラウンド型から順をおって制作していきます。完成後は眺めているだけでも楽しい気分になるバスケット制作をお楽しみください。
どなたでも
名前 | 北川 智子 |
---|---|
肩書き | |
プロフィール | New England Nantucket Basket Association インストラクター 2011年、New England Nantucket Basket Associationにてインストラクター資格を取得後、制作と指導を本格的に開始。 2016年から玉川大学継続学習センター 公開講座ナンタケットバスケット講師。 銀座三越「ナンタケットバスケットの世界」にて作品の展示販売を、さらに、玉川学園前のカフェ「うぃすかあ」での作品展開催など活動を展開。 おとなのための習いごと教室「CLAP FOREST」を主宰し、趣味を深めたい方や新しいことを始めたい方に向けて、それぞれのニーズに合った時間を楽しんでいただけるような提案を心がけている。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.