学内講座コード:107
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
大東文化大学地域連携センター [ 大東文化大学 東松山校舎 (埼玉県) ]
講座名:
映画で探る21世紀文化史
申し込み締切:
2025年04月02日 (水) 17:00
開催日時:
火曜日
5月20 日
6月3日、17日
13:15~14:45
入学金:
-
受講料:
6,000円
定員:
30名
講座回数:
3回
講座区分:
前期
その他:
補足:
-
旅と人生の物語
映画は人生の多様なあり方や現代の世界や社会を生きていく上での多くの示唆をもたらしてくれます。余命宣告を受けてからの親友との旅を描く『プアン/友だちと呼ばせて』(タイ、2021)、幼い頃に飼っていた象と再会した男性が故郷を目指して旅する物語『ポップ・アイ』(シンガポール、2017)、最愛の子どもたちと法律上引き離されてしまった母が家族を取り戻す旅に出る『ドライビング・バニー』(ニュージーランド、2021)、ロシア南西部の辺境を舞台に不愛想な16歳の娘と寡黙な父の放浪生活を綴る『グレース』(ロシア、2023)など、旅の映画を通して人生と世界にまつわる想いを様々にめぐらせてみましょう。
テキスト:レジュメを配付します。
名前 | 中垣 恒太郎 |
---|---|
肩書き | 専修大学文学部教授 |
プロフィール | 専門はアメリカ文学・比較メディア文化研究。著書に『マーク・トウェインと近代国家アメリカ』他。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.