学内講座コード:1171240
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
実践女子大学生涯学習センター [ 実践女子大学 オンライン講座 (オンライン) ]
講座名:
【Zoom】登録販売者対策講座
申し込み締切:
2025年04月25日 (金) 15:00
開催日時:
5/10・5/24・6/7・6/21・7/5・7/19/9:00~12:35
入学金:
3,300円
受講料:
22,400円
定員:
40名
講座回数:
6回
講座区分:
前期
その他:
教材費は受講料に含まれます。検定料は受講料に含まれません(別途申込み)。 本学在学生・卒業生は実践女子大学生涯学習センターへお問い合わせ下さい。
補足:
-
登録販売者は、薬剤師が不在でも一般用医薬品のうち約90%以上を占める第2類、第3類医薬品の販売ができる専門家を指し、ドラッグストアに不可欠で必要とされている職種となっています。
また、その資格は社会的信用も高い、法律に基づいた「資格」です。登録販売者資格を取得するには、都道府県が実施する年1回実施の試験を受けて合格する必要があります。合格率は40%程度で易しいものではありませんが、しっかり勉強して準備すれば合格できる資格でもあります。
登録販売者試験受験者数は年々増加しており、薬局、薬店、ドラッグストアで活躍でき、今後も社会的ニーズが高まることが予想されます。
本講座では、合格できる知識を身につけるとともに、問題演習を行いながら、受講生全員の合格を目指します。
第1回 ガイダンス、登録販売者とは、試験に合格するための勉強法など
講義&問題演習 第1章「医薬品に共通する特性と基本的な知識」
第2回 講義&問題演習 第2章「人体の働きと医薬品」 ①人体の構造と働き、②薬が働く仕組み、副作用
第3回 講義&問題演習 第3章「主な医薬品とその作用」 ①かぜ薬、解熱鎮痛薬、②呼吸器官、循環器、胃腸薬
第4回 講義&問題演習 第3章「主な医薬品とその作用」 ③排泄、婦人、鼻・眼・皮膚・歯・口中薬、④漢方、生薬、検査薬など
第5回 講義&問題演習 第4章「薬事関係法規・制度」
第6回 講義&問題演習 第5章「医薬品の適正使用・安全対策 」
【ご注意ください】
■申込期限:4/25(金)15:00
■キャンセルについて
※申込後にキャンセルする場合は、所定のキャンセル料がかかります。電話にてご連絡ください。
実践女子大学生涯学習センター Tel 042-589-1212 (受付時間 月~金 9:00~17:00)
・お申込~5/2(金)17:00まで キャンセル料1,000円
・5/2(金)17:00~5/9(金)17:00まで キャンセル料2,000円+教材費3,820円、教材送料等430円
・5/9(金)17:00~ 受講料全額請求いたします。
100分×2コマ×6回 試験日:各都道府県保健医療局HPでご確認ください。
名前 | 日本薬業研修センター理事長 中込 和哉 |
---|---|
肩書き | |
プロフィール |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.