学内講座コード:0701035
この講座について質問する主催:
武蔵野大学 社会響創センター事務課 [ 武蔵野大学 三鷹サテライト教室 (東京都) ]
講座名:
織田信長文書を読む
申し込み締切:
2025年06月26日 (木) 12:00
開催日時:
2025年4月25日(金)~2025年6月27日(金)/13:00~14:30
入学金:
-
受講料:
7,500円
定員:
40名
講座回数:
3回
講座区分:
数回もの
その他:
補足:
-
【講座内容】
信長は大坂本願寺という大敵を開城させ、10年戦争を終結させました。この画期から信長は家臣団統制と朝廷との関係をそれぞれ強化していきます。まず父信秀時代からの古株の老臣だった佐久間信盛らの改易です。信盛は本願寺攻めの総司令官でしたが、あまりにもその攻略に時間をかけすぎたとして「武者道」や「武篇道」の怠慢として、じつに19カ条の折檻状を送りつけました。
朝廷との関係では、正親町天皇や誠仁親王の要望により、洛中馬揃えという700騎もの騎馬を集めた大々的なパレードを挙行しました。感激した朝廷では信長を左大臣に推任します。さて、信長はそれに応じたのか?
【講座スケジュール】
第1回 2025年04月25日(金) 佐久間信盛らの改易
第2回 2025年05月16日(金) 洛中馬揃えの挙行
第3回 2025年06月27日(金) 信長への左大臣推任
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
名前 | 桐野 作人 |
---|---|
肩書き | 歴史作家・本学政治経済研究所客員研究員 |
プロフィール | 歴史関係の出版社編集長から独立。主な著書に『織田信長―戦国最強の軍事カリスマ―』『本能寺の変の首謀者はだれか』『明智光秀と斎藤利三』『増補改訂 猫の日本史』『さつま人国誌』戦国・近世編1~3、『龍馬暗殺』で第29回高知出版学術賞特別賞を受賞。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.