学内講座コード:0707004
この講座について質問する主催:
武蔵野大学 社会響創センター事務課 [ 武蔵野大学 WEB講座 (オンライン) ]
講座名:
【Web視聴】古事記を読む(10)
申し込み締切:
2025年06月17日 (火) 23:30
開催日時:
2025年4月2日(水)~2025年7月1日(火)/6時間(30分×12回)
入学金:
-
受講料:
7,200円
定員:
講座回数:
4回
講座区分:
前期
その他:
補足:
-
【講座内容】
『古事記』は、皇室を中心とした系譜ならびに物語をまと『古事記』は、皇室を中心とした系譜ならびに物語をまとめた書物です。稗田阿礼が誦習し、太安万侶が記したというその内容は、天武天皇の意志を元明天皇が受け継ぎ、和銅5年正月28日に上進されました。天地初発からはじまる内容は、日本の太古から脈々と受け継がれて来た口頭伝承を源としながら、神話の世界から初代神武天皇の時代へと展開し、最後は推古天皇で閉じめられています。本講座では、『古事記』を頭から最後までじっくり読んで行きますが、語釈の過程で時に民俗学の成果をとりこみつつ、仮説を加えながら古代の息吹にできるだけ近づけるように努力するつもりです。
※講座のお申込み、映像/音声の視聴は、日本国内に住所を有する方に限らせていただきます。
【講座スケジュール】
第1回 古事記を読む ①
第2回 古事記を読む ②
第3回 古事記を読む ③
第4回 古事記を読む ④
【教材】
【必携テキスト】(各自で、お求めください)
ワイド版岩波文庫『古事記』
倉野憲司 岩波文庫
1991年6月 1,540円(税込)
講座資料(レジュメ)は、メールまたはWeb配信いたしますが、紙資料として郵送をご希望の方は、講座お申込み時に合わせてお申込みください。実費相当分(90分あたり200円)の追加有料となります。
講座資料(レジュメ)のみでのお申込みは、ご遠慮ください。
※紙資料郵送ご希望の方は、詳細ページよりお申込みください。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
名前 | 伊藤 高雄 |
---|---|
肩書き | 國學院大學兼任講師 |
プロフィール | 1958年神奈川県中郡二宮町生まれ。國學院大學博士課程修了。博士(文学)。武蔵野大学・横浜国立大学・國學院大學・國學院大學栃木短期大学兼任講師。専門は日本古代文学・伝承文学・民俗学。著書・論文に『万葉集を知る辞典』(東京堂出版 共著)、『ことわざで遊ぶ』(アリス館)、折口信夫「『大嘗祭の本義』の講演の実際―小池元男ノートとの比較から―」(『國學院大學紀要』第59巻、令和3年)などがある。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.