学内講座コード:0707005
この講座について質問する主催:
武蔵野大学 社会響創センター事務課 [ 武蔵野大学 WEB講座 (オンライン) ]
講座名:
【Web視聴】坂東に眠る『平家物語』のつわものたち(4) ― 熊谷次郎直実 ―
申し込み締切:
2025年06月17日 (火) 23:30
開催日時:
2025年4月2日(水)~2025年7月1日(火)/3時間(30分×6回)
入学金:
-
受講料:
3,600円
定員:
講座回数:
2回
講座区分:
数回もの
その他:
補足:
-
【講座内容】
熊谷次郎直実。源頼朝をして「日本一の剛のもの」と言わしめた勇猛な武将ですが、彼の魅力はそれだけではありません。戦場でのもののふとしての言動、人格、出家後の生きざま、・・・むしろ、その人間性が時代を超えて、人々の心を強く惹き付けてきたようです。『平家物語』は、そうした後半生の数奇な足跡までは多くを語ってくれませんが……ここでは物語を読み解きながら彼の、熊谷次郎直実蓮生の魅力を探ってまいりましょう。
※講座のお申込み、映像/音声の視聴は、日本国内に住所を有する方に限らせていただきます。
【講座スケジュール】
第1回 『平家物語』の熊谷次郎直実を読む
第2回 その後半生や故郷熊谷との関わりを探る
【教材】
講座資料(レジュメ)は、メールまたはWeb配信いたしますが、紙資料として郵送をご希望の方は、講座お申込み時に合わせてお申込みください。実費相当分(90分あたり200円)の追加有料となります。
講座資料(レジュメ)のみでのお申込みは、ご遠慮ください。
※紙資料郵送ご希望の方は、詳細ページよりお申込みください。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
名前 | 池田 英悟 |
---|---|
肩書き | 本学能楽資料センター研究員 |
プロフィール | 昭和26年大阪市生まれ。 論文:「梁塵秘抄と信仰」「<頼政>にみる老境の世界」ほか。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.