学内講座コード:251-26
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
自由学園明日館 [ 自由学園明日館 (東京都) ]
講座名:
西洋美術史 ―近世スペイン・中南米美術
申し込み締切:
2025年04月24日 (木) 23:30
開催日時:
①4/25 ②5/23 ③6/27 ④7/25 ⑤8/29 ⑥9/26/金曜日 10:30~12:30
入学金:
-
受講料:
24,960円
定員:
講座回数:
6回
講座区分:
前期
その他:
補足:
-
エル・グレコやベラスケスの作品が彩る、近世のスペインの美術は、アルプス山脈の南と北の地域と、植民地化した中南米地域との間に芸術的交流を持ち、豊かな国際性が特徴です。今期は、国立西洋美術館で3月から開催の特別展に出品されるサンディエゴ美術館の作品も取り上げつつ、15-17世紀のスペイン美術について紹介します。
【プログラム】
①15世紀の美術:フェルナンド・ガジェゴ、ペドロ・ベルゲーテ
②16世紀の絵画:ルイス・デ・モラレス、アントニス・モル、エル・グレコ
③17世紀の宗教画:ホセ・デ・リベラ、フランシスコ・デ・スルバラン、ベラスケス
④17世紀の静物画:フアン・サンチェス・コターン、フアン・バン・デル・アメン
⑤16-17世紀の彫刻:フアン・マルティネス・モンタニェース、グレゴリオ・フェルナンデス
⑥中南米の美術:セバスティアン・ロペス・デ・アルテアガ、クリストバル・デ・ビラルパンド
名前 | 宮崎匠 |
---|---|
肩書き | 美術史家/武蔵野美術大学ほか非常勤講師 |
プロフィール |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.