学内講座コード:251-24
この講座について質問する※現在、この講座の申し込みは
行っていません。
主催:
自由学園明日館 [ 自由学園明日館 (東京都) ]
講座名:
古文書を読む ―応用コース
申し込み締切:
2025年04月14日 (月) 23:30
開催日時:
①4/15 ②5/13 ③6/10 ④7/15 ⑤8/19 ⑥9/16/火曜日 13:30~15:30
入学金:
-
受講料:
24,960円
定員:
講座回数:
6回
講座区分:
前期
その他:
資料代500円【受講料と一括払込】
補足:
-
“くずし字”という独特の字体で書かれていることが多い古文書。博物館などで目にした時に、読めない―と思ってしまうけれど書いてあるのは日本語のはず。基本を押さえて読めるようにしてみませんか?
【プログラム】
基礎をおさえたら次なるステップを目指しましょう。江戸時代の様々な古文書を読み解き、当時の人々の生活にせまります。
*開講期;入門(前期)→基礎(後期)→応用(前期)→鍛練(後期)
【持ち物】【各自用意】
『くずし字解読辞典・普及版』児玉幸多編 東京堂出版 2,420円
『くずし字用例辞典・普及版』児玉幸多編 東京堂出版 6,380円
名前 | 田原昇 |
---|---|
肩書き | 徳川林政史研究所特任研究員/東京都江戸東京博物館 都市歴史研究室 |
プロフィール |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.