学内講座コード:235
この講座について質問する主催:
東洋英和女学院大学 社会連携センター [ 東洋英和女学院大学 社会連携センター 六本木キャンパス (東京都) ]
講座名:
お花DEお話し®草月流いけばな <満員締切となりました>
申し込み締切:
2025年07月30日 (水) 00:00
開催日時:
2025/4/16~2025/7/30 水曜日開催 詳細はパンフレットをご覧ください。/10:40~12:10
入学金:
-
受講料:
13,500円
定員:
10名
講座回数:
5回
講座区分:
前期
その他:
補足:
-
いつでも、どこでも、どなたでも。さまざまな花材で自由に”私の花”をいけることができるようになります。草月流のテキストを使って、基礎から応用まで(初心者の方から、ご経験者まで)、個別のアドバイスをいたします。
毎回、各自のカリキュラムに合わせたお花を使いお稽古をするので、受講生の皆様は一度にたくさんのお花や花型を見ることができます。
師範取得も可能です。
ご希望の方は、装花やディスプレイの現場での活動をする機会もあります。
材料費別途:各回2,000円
講座内容:学期完結
【東洋英和女学院大学は、2025年3月までは生涯学習センターとして、同年4月からは社会連携センターとして生涯学習事業に取り組んでまいります】
講座・お申込の詳細は講座案内パンフレットをご覧ください。ホームページに電子パンフレットも掲載しております。申込期間後、講座開始後でもお申込みできる講座があります。お気軽にお問い合わせください。
名前 | 石塚 洸枝(喜三枝) |
---|---|
肩書き | 草月流一級師範 |
プロフィール | 東洋英和女学院中学部、高等部卒業。東洋英和女学院大学人文学部社会科学科卒業。 1991年草月流入門 華道展出品、個展開催などを経て、ホテル、レストラン装花、空間デザイン、いけばな教室運営事業を行う。植物とのやりとりを通して、自分自身を解放し、心地よい関係性を創ることができることを発信している。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.