学内講座コード:230
この講座について質問する主催:
東洋英和女学院大学 社会連携センター [ 東洋英和女学院大学 社会連携センター 六本木キャンパス (東京都) ]
講座名:
楽しく歌ってアンサンブル
申し込み締切:
2025年07月18日 (金) 00:00
開催日時:
2025/4/11~2025/7/18 金曜日開催 詳細はパンフレットをご覧ください。/10:40~12:10
入学金:
-
受講料:
18,900円
定員:
30名
講座回数:
7回
講座区分:
前期
その他:
補足:
-
講座名のとおり、みんなで楽しく歌う講座です。使用する曲は既存の合唱曲とは限りません。クラシック、ポピュラーの名曲からミュージカル、讃美歌からオラトリオ、オペラのアリアに至るまで皆さんの「歌いたい」に応えて、ある時は二部合唱、ある時は三部合唱、なんでもアンサンブルにして歌ってしまいます。「1人で歌うのは苦手だけど皆さんとなら…」という方にもピッタリ!長年の舞台経験、合唱指導、呼吸発声法指導から構築されたメソッドで呼吸法や発声の基礎も学べます。歌を楽しみながら歌うことは気分転換になるだけでなく、免疫力向上にもつながります。声を出すことで新しい発見があるかもしれません。是非お気軽にご参加ください!
講座内容:学期完結
【東洋英和女学院大学は、2025年3月までは生涯学習センターとして、同年4月からは社会連携センターとして生涯学習事業に取り組んでまいります】
講座・お申込の詳細は講座案内パンフレットをご覧ください。ホームページに電子パンフレットも掲載しております。申込期間後、講座開始後でもお申込みできる講座があります。お気軽にお問い合わせください。
名前 | 三塚 至 |
---|---|
肩書き | 声楽家/桐朋学園芸術短期大学講師 |
プロフィール | 中央大学文学部卒、東京芸術大学声楽科卒、同大学院修了。毎年、第九、メサイア、宗教曲のソリスト、多くのオペラに出演。新国立劇場における日本初演作品「ハムレット」(トマ)、「ヴァンパイア」(マルシュナー)、「じゃじゃ馬ならし」(H・ゲッツ)ではいずれも主役を演じている。オペラ彩主催「ナブッコ」(ヴェルディ作曲)ではナブッコ役を演じ当作品は三菱UFJ信託音楽賞奨励賞を受賞。2023年国民文化祭においてオペラ公演の演出、総監督を務めた。オペラの学校「Opera Schola Ishikawa」校長。桐朋学園芸術短期大学・捜真女学校教諭。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.