学内講座コード:910601
この講座について質問する主催:
早稲田大学エクステンションセンター [ 早稲田大学エクステンションセンター オンデマンド (オンライン) ]
講座名:
【オンデマンド】太らない健康なカラダをつくる 適切な運動と食事
申し込み締切:
2025年06月17日 (火) 17:00
開催日時:
3月 4日(火)〜 7月31日(木)/00:00~23:59
入学金:
-
受講料:
7,920円
定員:
20名
講座回数:
4回
講座区分:
前期
その他:
会員受講料: 7,920円(入会金は8,000円(税込))※2025年3月末日まで入会金無料キャンペーン実施中
補足:
-
【目標】
・ヒトがエネルギーを生成し、消費する過程を理解する。
・運動・スポーツと意識しない活動の重要性を理解する。
・食べ方がエネルギーの摂取や消費に与える影響を理解する。
・運動の継続を支える身体の調節系(主に呼吸循環系)について理解する。
【講義概要】
甘い物をついつい買ってしまう。歩かないで車に乗ってしまう。忙しいからと早食いしてしまう。どれも「太る」ことに結び付きます。
ヒトは太ることでエネルギーが必要な緊急事態に備えてきました。ところが、現代ではその必要はなくなり、むしろ太らないことが大切な時代になっています。太らない行動を選択することは、健康でいることと結びついています。太る誘惑の多い時代には、太らないカラダを作るための知識は必須です。本講座では,太らないカラダを作る必要性と、その方法について、また太らないカラダが好ましいことを解説します。細切れの情報ではなく、総合的に知識理解を深められるよう、適切な運動と食事について扱います。
【各回の講義予定】
第1回 2025/ 3/ 4(火) 運動時のエネルギーの消費
第2回 2025/ 3/ 4(火) エネルギー消費量と心拍数の関係
第3回 2025/ 3/ 4(火) ちょっとした動きも大切
第4回 2025/ 3/ 4(火) 運動の継続を支える身体の機能
【ご受講に際して】
◆視聴期間は一般申込開始(2025/3/4)から学期終了翌月末(2025/7/31)までになります。一般申込開始(2025/3/4)以降はお申し込みいただけましたら視聴可能になります。
◆この講座は
2024年度 秋期 「太らない健康なカラダをつくる」 (10/28〜12/02 月曜日、全4回)
で開講した講座のアーカイブ講座になります。
◆途中映像音声の乱れるところがありますがご了承ください。
◆オンデマンド講座のため講義内容に関する質疑は受付けいたしかねます。あらかじめご了承お願いいたします。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
名前 | 林 直亨 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学教授 |
プロフィール | 早稲田大学人間科学部卒業、同大学人間科学研究科修了。博士(医学、大阪大学)。専門は運動生理学。 大阪大学助手、九州大学准教授、東京工業大学教授を経て、2021年より現職。運動や食事、精神作業がエネルギー消費量や呼吸循環系の応答に与える影響やそのメカニズムについて研究している。英語論文以外の著書では、「スポーツ指導者に必要な生理学と運動生理学の知識」市村出版(村岡功名誉教授と編集)や「学び合い、発信する技術ーアカデミックスキルの基礎」岩波ジュニア新書(単著)などがある。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.