学内講座コード:710769
この講座について質問する主催:
早稲田大学エクステンションセンター [ 早稲田大学エクステンションセンター オンライン講座 (オンライン) ]
講座名:
車は空を飛べるのか?
申し込み締切:
2025年04月15日 (火) 17:00
開催日時:
4月16日(水)〜 5月14日(水)/13:00~14:30
入学金:
-
受講料:
13,662円
定員:
30名
講座回数:
4回
講座区分:
前期
その他:
会員受講料: 11,880円(入会金は8,000円(税込))※2025年3月末日まで入会金無料キャンペーン実施中
補足:
-
【目標】
・空を飛ぶ機体の種類や形態を理解する
・翼やロータに働く空気力について理解する
・機体の操縦方法や自律飛行について理解する
【講義概要】
「車は空を飛べるのか?」その答えを探る講義です。固定翼機やヘリコプター、ドローンなど多彩な飛行体を通じて、空飛ぶクルマの技術的原理や社会的課題を解説します。揚力の秘密や飛行中のリスク、操縦方法と安定飛行の仕組み、自律飛行を可能にする最先端技術を紐解きます。さらに、空飛ぶクルマが交通や社会に与える変革を議論し、未来のモビリティ社会を一緒に考えていきます!
【各回の講義予定】
第1回 2025/ 4/16(水) 空を飛ぶ乗り物の多彩な世界
第2回 2025/ 4/23(水) 空を飛ぶ技術に迫る
第3回 2025/ 5/ 7(水) 舵面と安定飛行の秘密
第4回 2025/ 5/14(水) コンピュータが操縦する仕組み
【ご受講に際して】
◆休講が発生した場合の補講は、5月21日(水)を予定しております。
◆Zoomウェビナーを使用したオンライン講座です。
◆お申込みの前に必ず「オンラインでのご受講にあたって」をご確認ください。
◆本講座の動画は、当該講座実施の翌々日(休業日を除く)17:30までに公開します。インターネット上で1週間のご視聴が可能です。視聴方法は、以下をご確認ください。
【会員】授業動画の視聴方法(会員向け)
【ビジター・法人会員】授業動画の視聴方法(ビジター・法人会員向け)
【備考】
※講義時間がパンフレットに記載のものと変更になりました。ご注意ください。
変更前: 19:00~20:30
変更後: 13:00~14:30
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
名前 | 赤坂 剛史 |
---|---|
肩書き | 金沢工業大学准教授 |
プロフィール | 博士(工学)。専門分野は航空工学。企業で官庁向けのドローン量産機開発やJAXAとヘリコプタの低騒音化研究、現職でドローン・空飛ぶクルマ・ヘリコプタの空力・飛行制御の研究に従事。能登半島地震で大型物流ドローン開発に着手し、大学発スタートアップを目指している。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.