学内講座コード:710767
この講座について質問する主催:
早稲田大学エクステンションセンター [ 早稲田大学エクステンションセンター オンライン講座 (オンライン) ]
講座名:
ここまでわかった生物進化のメカニズム 基礎から学ぶ進化のしくみ
申し込み締切:
2025年04月17日 (木) 17:00
開催日時:
4月18日(金)〜 6月13日(金)/15:30~17:00
入学金:
-
受講料:
27,324円
定員:
30名
講座回数:
8回
講座区分:
前期
その他:
会員受講料: 23,760円(入会金は8,000円(税込))※2025年3月末日まで入会金無料キャンペーン実施中
補足:
-
【講義概要】
私たちの身近な生活にも進化は関係しているが、進化の概念は誤解されていることが多い。進化のメカニズムは複雑で、「進化はランダムに起こる突然変異と自然選択(遺伝的浮動)によって生じる」というように、シンプルに理解することはできない。そのような複雑な進化の仕組みを、最新の知見を紹介しながら、できるだけわかりやすく解説する。『ダーウィンの進化論はどこまで正しいのか』(光文社新書)の内容だけでなく、性選択(メスはなぜ雄を選ぶように進化したのか)、ヒトの進化(ホモ・サピエンスは独自の認知機能をいかに進化させてきたのか)という題材もとりあげる。
【各回の講義予定】
第1回 2025/ 4/18(金) 進化とはなにか
第2回 2025/ 4/25(金) 進化のメカニズム:中立な進化と有害な進化
第3回 2025/ 5/ 9(金) 進化のメカニズム:自然選択による適応進化
第4回 2025/ 5/16(金) 種にとって有利な性質や遺伝子にとって有利な性質は進化するのか
第5回 2025/ 5/23(金) 性選択:なぜメスは派手なオスを選ぶのか
第6回 2025/ 5/30(金) 種はいかにして生じるのか。
第7回 2025/ 6/ 6(金) 大進化:大きな違いをもたらすような進化はどのように生じるのか
第8回 2025/ 6/13(金) ホモ・サピエンスの進化:ヒトの認知能力はどのように進化したのか
【ご受講に際して】
◆休講が発生した場合の補講は、6月20日(金)を予定しております。
◆Zoomウェビナーを使用したオンライン講座です。
◆お申込みの前に必ず「オンラインでのご受講にあたって」をご確認ください。
◆本講座の動画は、当該講座実施の翌々日(休業日を除く)17:30までに公開します。インターネット上で1週間のご視聴が可能です。視聴方法は、以下をご確認ください。
【会員】授業動画の視聴方法(会員向け)
【ビジター・法人会員】授業動画の視聴方法(ビジター・法人会員向け)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
名前 | 河田 雅圭 |
---|---|
肩書き | 東北大学教授 |
プロフィール | 東北大学で、主に動物からヒトを含めた生物についての進化メカニズムの研究を行ってきた。日本進化学会賞・日本生態学会賞など受賞。2024年から日本進化学会会長。現在、進化についての基本的な概念や理論と最新の進化研究についての一般への普及に努めている。『ダーウィンの進化論はどこまで正しいのか:進化の仕組みを基礎から学ぶ』(光文社)、『はじめての進化論』(講談社現代新書)など。 |
© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.